-
Sonic Death - Мягкий удар / Гибель мира(7"single)
¥1,760
SOLD OUT
今サンクトペテルブルクで最も注目されるインディーロックバンド、Sonic Deathの初の海外流通盤7inchを日本初入荷しました。反戦への不屈の意志を滲ませるメロディアスなガレージ/デザートロックサウンドは言葉が分からずとも訴えかけてくるものがあります。B面の「Гибель мира」の旅するような乾いたサウンドはまさにツアーバンドの醍醐味。2022年6月現在、戦火から距離をとり、ジョージアのトビリシを拠点に活動している模様。彼ら同様、私たちも平和で希望ある世界が戻ることを願ってやみません。 A SIDE Мягкий удар B SIDE Гибель мира https://digmoscow.bandcamp.com/album/sonic-death https://foreversonicdeath.bandcamp.com DIG Records / Kostёr Records(Moscow / Russia) 2015年4月リリース
-
mishca - baskets (Flexi)
¥1,100
甘い混声コーラスが牧歌的な優しい世界を彩るドリームポップfrom名古屋。今回はメンバーが制作した美しいマーブル模様のジャケットに包まれた限定クリア・フレキシ盤。永遠に続くものを確かに信じたあの瞬間が、人生には必ずあるはず。ランダム封入のイメージフォト歌詞インサート、1曲のボーナストラック(flexi マスター)付きのDLコード 付き。LTD.200。 1.baskets dreamy shoegaze pop band from Nagoya Japan. inc. the new song "baslets" that is soft and dreamy like the spring sunshine. 名古屋発、男女混成ドーリーミーなシューゲーズポップバンド。 春の日差しのようなやわらかでドリーミーな新曲「baslets」収録のフレキシ。 バンド紹介 2013年4月に、お互いが新しい楽器に挑戦したいということで、Dr&VoのカワグチユキエとBa&Voのマツダエリを中心に結成。 その後、一度のメンバーチェンジを経てGt&Voのササキタカヒロ加入により今の形となる。 3ボーカルによるコーラスワークで聴かせる、切なくもポップなメロディーをドリームポップ/シューゲイザーの影響下にあるサウンドでパッケージングした男女混声ボーカルバンド。 basketsについて 今回はジャケットから自分達で作成していて、曲はいつものmishcaらしく、どこか懐かしいようなノスタルジックな気分にさせ、春を思わせる曲。そんな、まだまだ続いていくmishcaの旅の途中を切り取ったような作品です https://galaxytrain.bandcamp.com/album/baskets https://soundcloud.com/mishcaofficial Galaxy Train(Japan) 2022年3月リリース
-
ぺんぎんの憂鬱 - 曖昧夢
¥1,980
SOLD OUT
今までにいくつかデモ音源をオンラインで発表してきた、たな(ex-Citrus Airline)のソロプロジェクト、ぺんぎんの憂鬱による1stEP。ぶっきらぼうな歌詞とひねくれたメロディーにキュートな歌声と各サポートの隠し味が混じり、東京のあの辺をすごく感じる隙のないオルタナポップ。名はアンドレイ・クルコフの小説から取られたのでしょうか?各フォーマットで発表される中、インドネシアのGerpfast Recordsからリリースのカセットテープのみ入荷。スリーブケース入りのダブルジャケット。Ltd.75。 以下インフォより。 2枚組EPの第一弾となる『曖昧夢』EPは、曲ごとにハイとローの気分、國、くらげ計画の各ギタリストをサポートギターに迎えた、チャレンジングな制作方法となっている。全楽曲でDr.三浦(50 pears)、Ba.坪田がサポートとして参加した。RecとMix&Masteringは折坂悠太や宇宙ネコ子などを手がける中村公輔が担当し、音質的にも素晴らしいものとなった。 躁と鬱をテーマに、一見明るい曲と暗い曲とを交互に収録したキュートで陰鬱なEPとなっている。変拍子や不思議なコードと展開に暗くてよくわからない歌詞が合わさり、掴みどころのない歌声が癖になる一枚。 ぺんぎんの憂鬱は都内でときどき活動しているソロプロジェクト。ジャンルとしてはオルタナ、インディー、ベッドルームポップ、ポストロック等の文脈を持つ。不穏なコード進行や展開に、可愛い声と必要以上に暗い歌詞がのった陰鬱な楽曲を作っている。曲の意図を汲んだ、シンプルかつ凝ったリズム隊も特徴的。 1. Ochiru 2. 2086 3. SCR 4. Kimenai https://gerpfastkolektif.bandcamp.com/album/aimaimu-ep https://mofmofpenguin.bandcamp.com Gerpfast Records(Indonesia) 2022年7月リリース
-
Periwinkles - Live at Bar Hallelujah
¥1,980
SOLD OUT
Gt/Vo.RihoとDr.Ikumiによる新潟拠点のツーピースローファイパンクバンドPeriwinkles。コロナ禍において、曰くチルスポットBar Hallelujahでのライブを収録したカセットがGerpfast Recordsより嬉しいリリース。インディーポップやガレージパンクなどのジャンル云々より、女の子二人という強烈な個性を生かして迷いなく鳴らすサウンドがかっこいい。Ltd.50。ステッカーつきます。 1.Intro 2.Apollo 3.Screw Driver 4.Happy Girls 5.System 6.Two Girls 7.Sun Flower https://gerpfastkolektif.bandcamp.com/album/live-at-bar-hallelujah https://twitter.com/periwinkles___ Gerpfast Records(Indonesia) 2022年7月リリース
-
ARC YELLOW - OH WELL... NOTHING
¥1,100
インドネシアの爽やかなヘヴィポップ2018年作。USインディ、グランジへの憧憬が純粋でなんだかキラキラしています。カセットプレイヤー付きのカーステレオなんかあった時にはこんなカセットを聴きながらドライブもいいんじゃないでしょうか。Meilvinsみたいな「K O O L」や、ややハードコアに接近した「SLEEPLESS」等、聴きごたえとポップさのバランスが良く、満足間違いなし。 1.FLEUR 2.RUAM 3.LOUD LOUDER SOFT SOFTER 4.PINK STRIPES 5.SWEET TALKING WOMAN 6.K O O L 7.SLEEPLESS 8.PREGNANT SIMULATION 9.LIMBUNG 10.MORE VISCOUS https://arcyellowmusic.bandcamp.com/album/oh-well-nothing Necros Records(Indonesia) 2021年12月リリース
-
Padla Bear Outfit / S/T(CD)
¥1,540
SOLD OUT
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの「White Light / White Heat」の荒々しさをしっかり継承した音質のローファイガレージロックfromサンクトペテルブルク。バンド最初期の2010年の作品ということで再現不可能な初期衝動と諧謔精神、そして何より未来への展望に満ちた音。28ページにわたるブックレットからも、遠い国の見知らぬ青年たちが込めた想いがビシビシ伝わってきます。 1.Green 2.Partyzany 3.Vice 4.Zhalo 5.Maka-Maka 6.Krol 7.Hipstr 8.Kupoly 9.Uma 10.Katafoty 11.Kizhy 12.Katastrofa 13.0 14.Potanzevat 15.Gaudy 16.Fermery 17.Supermarket 18.Revoluzija 19.Kotjol 20.Stydno 21.Ekran 22.Unosha 23.Poslashe https://padlabearoutfit.bandcamp.com Среда Горбачева(Russia) 2010年リリース
-
Check Your Head - Walls of Pressure
¥1,100
マレーシアの超オブスキュアなストレートエッジバンドの2022年作。後期資本主義世界における人間性からの疎外(労働者だけでなく資本家さえそこから逃れられない)は日本だけでなくアジアの各国で過酷さを増しているようで、かつてローリングストーンズの音楽を「西側の労働者が苦しんでいる音楽だ」と評したアネクドートがあるように、揺れるビートの上で辛うじて保たれる不安定なアンサンブルに滲む感情は全く他人事ではないものがあります。ストレートエッジというライフスタイルを選択しているほど真面目なのだろうし。レーベル終売品。 1.To Believe 2.Price of Demolition 3.One 4.Will to Power 5.Undefeated Mind 6.Reborn & Recreate https://checkyourheadmy.bandcamp.com/album/walls-of-pressure https://witrecords.bandcamp.com W.I.T Records(Malaysia) 2022年2月リリース
-
REK - KX250
¥1,430
SOLD OUT
これは熱い。チェコのポストパンク/エクスペリメンタルバンドの2022年作。ガムランと化したリフが脳に激しく突き刺さるインストゥルメンタル作で、ツーバスが煽り続けるリフの濃度が凄まじく、非常にサイケかつ危険な内容です。聴いた後の心地よいぐったり感もあり、ストーナーロックの一種としてもとてもかっこいい作品。 1. Xantypa 2. Anorektik 3. Daikiri https://korobushka.bandcamp.com/album/kx250 https://rek68.bandcamp.com Korobushka Records (Czechia) 2022年2月リリース
-
INTERGVLVCTIC - XXIII
¥1,760
どこまでも内面に潜っていくディープさ。Z Tapesを中心としたEthereal Folkの空気と連動するように現代ロシアのメランコリーを詰め込んだLo-fiトリップホップ/サッドコア2017年ファースト。特に焼け跡から曇天を見上げるかのような圧倒的寂寞感に満ちたエレクトロ・スロウブルース3.LEAVE ME ALONEが素晴らしいです。聴き進めていくうちにロックな本質を覗かせていく構成もかっこいい一作。 1.FORGIVE ME 2.BEAUTIFUL 3.LEAVE ME ALONE 4.GLOW 5.DEADHEAD 6.FUNERAL SONG 7.BUTTERFLY 8.SEXUAL JUICES https://intergvlvctic.bandcamp.com/album/xxiii self released(Russia) 2022年?リリース
-
サクラSAKURA-LEE - CHERRY SHINOBI - EP
¥2,200
SOLD OUT
ペルー拠点でFuture Funkの教科書的な表現者SAKURA-LEE。2019年にUKのLucid Shoresよりリリースされた作品が台湾の感傷唱片行より改めてカセット化。BPM高めに日本のアイドルポップを豪快にサンプリングした曲たちは有無を言わさず高揚感を与えてくれます。Vaporwave、Future Funk好きはマストで。別注という扱いのLtd.50。 1.Game Groove 2.Sleep Walk 3.Mellow 4.Sapphire 5.Sunset https://sakura-lee.bandcamp.com/album/cherry-shinobi-ep kind of blue records 感傷唱片行 (Taiwan) 2022年4月リリース
-
I Love 69 Popgejů - Let's Gold Corridor
¥1,430
「Ahoj!」(おーい!)というくだけた挨拶で始まるチェコのビジュアルアーティストJakub AdamecとPavel Pernickýのデュオ作品は、キーボードを中心に作り上げたディスコパンクな音像に加え、発想の豊かさとエネルギッシュな世界観がユーモアを伴って渦巻く音絵巻。あらゆるものに中指を立てつつも、笑いを忘れない人たちの爽快さ。同じく現代チェコの鬼才Petr Válek (https://goichika.thebase.in/items/62400602) にも通じる世界観の一作が、タイトルに沿った黄色いカセットで日本初入荷。 1. Ahoj 2. Adam 3. Srdíčko 4. Záď 5. Bojkot 6. Disco Disasters 7. Young & Innocent 8. Strážná Věž 9. Miluji Tě 10. Nine Lives 11. Koňák 12. We Are Bizzare https://korobushka.bandcamp.com/album/lets-gold-corridor https://ilove69popgeju.bandcamp.com Korobushka Records (Czechia) 2021年12月リリース
-
ビクターMKⅡ - 春風 Haru Kaze(Limited Edition 12" Transparent Vinyl)
¥4,400
SOLD OUT
早くもヴァイナルリイシュー。Bonus Trackを追加しての重量版クリアヴァイナル。お馴染みZomkashwakによる素敵なアートワークの細部までわかるのもなんだか嬉しい。DLコード付き。 フィリピンのビートメイカー、ビクターMKII。前作夏色に続くアルバムが台湾の感傷唱片行 Kind of Blue Recordsより。ピアノ&日本のアニメからの甘酸っぱいサンプリングは変わらず胸をゴニョゴニョさせつつ、ボサノヴァやソウルミュージックの引用がより耳に残る変化も感じられます。 SIDE A 1.we only talk at night 2.only with u. 3.stillness・静けさ 4.dreamin 5.sundown 6.see you tomorrow 7.Waitin‘4u 8.Sunny・晴れの日 9.love me slowly 10.carry me away SIDE B 1.feelin‘ right 2.love letters 3.lil’ luv 4.too beautiful 5.Hello Rain 6It’s you again 7.lovers. 8.Itterasshai 9.see you https://mkii.bandcamp.com/album/haru-kaze Kind of Blue Records 感傷唱片行(Taiwan) 2022年5月リリース
-
FarragoL - MindCapsule(Limited Edition 12" Transparent Grey Vinyl)
¥4,400
SOLD OUT
ずっしり重量版クリアグレーの限定12インチとしてリイシュー。ミニポスター+DLコード付き。Ltd.50。SAITEMISS(低級失誤)による美作ジャケットがさらに神々しい。 「任務を遂行する宇宙飛行士」をコンセプトに掲げた今作はただただコスモ系。台湾のビートメイカーFarragoLの新作はカセットショップであり新たなレーベルとしても出発した感傷唱片行/Kind of Blue Recordsよりリリースとなりました。Lo-fi Hip Hopと謳われていますが、今作は新たな境地を示しているように感じます。 1.Mind On (Intro) 2.View from above 3.Blue eyes 4.D.I.S.T.R.E.S.S. 5.Lonely Pickle (ft. 青醬肉絲 Cyan) 6.Touch 7.Slowdrfit 8.Midnight 9.思い出 10.Dee in the house 11.Bygones 12.AquaTime (Re-新橋戀人1991) 13.Texture Love 14.Moon Glow 15.Loading 16.E A R T H 17.Skyline 18.New Life 19.Retribution 20.Unit 701 21.Reunion 22.重生reborn 23.To Infinity n Beyond https://kindofbluerecords.bandcamp.com/album/mindcapsule https://farragol.bandcamp.com 感傷唱片行 kind of blue records(Taiwan) 2022年5月リリース
-
ビクターMKⅡ - 君の街 kimi no machi(Limited Edition 12" Transparent Blue Vinyl)
¥4,400
SOLD OUT
ビクター君自身のレーベルDemohauz Recordsより特別限定版と銘打たれたカセットリイシューに続き、台湾の感傷唱片行Kind of Blue RecordsよりBonus Track多数追加でヴァイナル化!クリアブルーの涼しげな一枚。DLコード付き。 フィリピン人ビートメイカーのビクター MK II。日本のアニメーションから影響を受けている彼の作品を聴くと、ヒップホップという枠組みから大きく歩み出そうとする息遣いを感じます。前作「君と僕 kimi to boku」に続いて発表された今作もほろ苦度高めのサンプリングとメランコリックなサウンドが随所に散りばめられています。 SIDE 1.It’s you again 2.Summer Affection 3.won’t be here tonight 4.花子 flower girl 5.lovers 6.lonely when you’re away 7.lost love 8.possibility 9summer nights 10.downpour SIDE B 1.city boy 2.see you 3.it only rains when I see you 4.Calm down a bit 5.You’re blushing 6.Distance 7.I still like you 8.Escape 9.Don’t know why https://mkii.bandcamp.com/album/kimi-no-machi 感傷唱片行 Kind of Blue Records(Taiwan) 2022年5月リリース
-
ryohadano - songs(CD)
¥1,980
SOLD OUT
再入荷。静岡県浜松市を拠点に活動するryohadanoによる4枚目のアルバム。 前作のmememeから3年ぶりにリリースされた今作はよりうたにフォーカスし内省につきささる一枚。千葉県柏市を拠点に活動する偶然の産物が主宰するsatie recordsとの共同リリース。 リマスタリングしなおしたという渾身のカセット版も併せてどうぞ。セルフライナーノーツ必見。 https://ryohadano.wixsite.com/home/post/songs-self-liner-notes 01. あなた 02. 純粋 03. 無言 04. 家をたてる 05. 相槌 06. 恋人たちがプールから上がらない 07. 川の流れのように 08. 風前の灯火 09. ふたり 10. 星になった人 songs trailer https://www.youtube.com/watch?v=2m9P0DKu_zk bandcamp https://ryohadano.bandcamp.com/album/songs Label : a little girl records / satie records 2018年2月リリース
-
Billow - IV
¥1,430
SOLD OUT
コロナ禍において、ソロ名義のivy-zとして発表された作品も記憶に新しい、Vo.のLenka Zborilovaを擁するチェコの3人組ドリームポップバンドBillow。前作Ⅲを「暗」とし今作を「明」と明確なテーマを持って作り始められ、紆余曲折後にかつて発表されていた楽曲をB面に収録しつつ、今作は生み出されたそうな。幽玄な時間を過ぎて、よく整った暖かい日に聴きたい8曲入り。連綿とZ tapesよりLtd.100。DLコード付き(Aサイド4曲収録)。 1.Swimming Pool 2.Ferris Wheel 3.February 4.Box 5.Suburbia 6.West Fields 7.You're Safe On Jupiter 8.PS https://billow-out.bandcamp.com/album/iv Z Tapes(France) 2022年2月リリース
-
ryohadano - me me me(CD)
¥1,320
再入荷。静岡県浜松市を拠点に活動するssw、ryohadanoによる初のCD作品。 2枚のCD-R作品に続き自身のレーベルより発表となった今作は全曲キラーチューン(個人的な意見)という傑作。ループとコラージュの極み。 本人によるライナーノーツは読み応えあるので併せてどうぞ。 https://ryohadano.wixsite.com/home/post/me-me-me-self-liner-notes 1.circus 2.natsu ga kuru 3.heitai_hentai 4.tumoro 5.me me me 6.atarimae no koto 7.april april(MV) https://www.youtube.com/watch?v=Su-tCstTpq8 bandcamp https://ryohadano.bandcamp.com/album/me-me-me-2 Label : a little girl records 2014年11月リリース
-
Permanent Vacation - Hymns from the Backseat
¥1,430
SOLD OUT
メキシコシティの新興デュオの新作がZ Tapesからリリース。飾り気のない女性ヴォーカルとミニマルで極薄仕上げのトラックの組み合わせで美しく抑制された世界を描いています。アコースティックギターが入る箇所でも扇情的に盛り上げる展開はごく僅かで、シンプルかつ飽きのこない曲たちはドライブ中に後部座席で見る夢のよう。真夜中に小さい音量で聴き流すのもおすすめ。 1.Zócalo 2.Midnight Diner 3.G & T 4.Strange Pets 5.Statica 6.LeBron 7.White Buffalo 8.Hymns from the Backseat https://prmntvctn.bandcamp.com/album/hymns-from-the-backseat Z Tapes(Slovakia) 2021年11月リリース
-
Petr Válek - Orange Album(12')
¥2,860
YoutuberのThe VAPE、現代チェコを代表するヴィジュアルアーティストとさまざまな顔を持つPetr VálekがリリースしたLP作品。なんと今回は無限に広がる創作意欲でポストパンクの世界に到達。彼ならではの奔放な解釈はまさに融通無碍、色々な意味で唯一無二の名作となっています。オレンジの盤面も美しく、「Pink Album」と合わせてぜひ鑑賞してほしい一作。 1. Karen Lais 2. Umagala Gou 3. Toren Nain 4. Garen Daj 5. Upelo Sentral 6. Enco Naj 7. Vajle Vajle Vale 8. Lapenorenaj 9. Letanconere 10. Upsel - Upsel 11. Voten Dis Ok 12. Grela 13. Tlantlofe Lope 14. Sajgeso Lajgro 15. Ange Fonesaj https://korobushka.bandcamp.com/album/orange-album https://www.youtube.com/channel/UCSHUTLKvHJq6PYf1OnEQWCQ Korobushka Records (Czechia) 2022年3月リリース
-
if i die in mississippi - artless
¥1,430
SOLD OUT
ガルフポートを拠点とするJonathan Hopeによるモジモジプロジェクト、もしも、私がミシシッピで死んだら(訳)の2016年発表のアルバムが新作(入荷してます)発表に合わせてジャケットもリニューアルして再発。何度も重ね録りしたようなひどく押しつぶされた音像のアンビエントドローン〜アコースティックジャングルサッドポップで色とりどり。一曲目のgoth kids by the carousel in the mallから2曲めのeveryone is playing Pokémon Go and i'm out of dataに移るあたりにartlessというタイトルの真意を感じる。スロヴァキア→フランスのZ Tapesより。DLコード付き。 1.goth kids by the carousel in the mall 2.everyone is playing Pokémon Go and i'm out of data 3.smurf roller skates 4.watching Goosebumps at my grandma's old house 5.makeshift parties 6.playing Spyro or Jersey Devil on PS1 w my brother 7.this could be us but u playin' 8.finals week 9.dead lovebugs all over my car 10.ancient moth escapes the drink machine 11.two dollar dress 12.dysphoria in the costume store https://ifidieinmississippi.bandcamp.com/album/artless-2 Z Tapes(Slovakia) 2016年11月リリース
-
Yard Nule & Utae - Artificial Eyes / Freak
¥1,100
Hugh VincentとBen GriffithによるUKのエレクトロデュオYard Nuleとシンガーでありマルチな表現者でもある日本のUtaeによるコラボレーションシングル。見知った世界なようでどこでもなく、ミクロもマクロも相似形を地で行く異形のエレクトロポップ。両者による日本語と英語の振る舞いがそれぞれ面白い2曲入り。インドネシアGerpfast Recordsから燻銀のリリース。 Side A Artificial Eyes (人口の目) Side B Freak (クラゲ) https://gerpfastkolektif.bandcamp.com/album/artificial-eyes-freak https://yardnule.bandcamp.com https://almosthuman720.wixsite.com/mysite Gerpfast Records(Indonesia) 2022年2月リリース
-
犬式 INUSHIKI - 動物宣言 ANIMALIZE URSELF
¥2,200
デビューは2002年に遡る犬式13年ぶりのアルバム。カセットエディションがTastee T Productionよりリリース。ルーツであるレゲエもベースにありつつ、トライバルというよりは土着性を内包したちゃんぽんロックを収めた5曲入り。どうしてもクローズアップしたくなるGt/Voの三宅洋平は野良の活動家として今も精力的。とはいえ四者四色、確固たる表現したいことを持った音はでかい。DLコード付き。 ------ ジャパンジャムやロッキンジャパンの客層を見れば一目瞭然だが、日本においてはもはや「ロックミュージック」の受容層は反体制を志向しない。1960年代からの50年近くに渡り、社会の変革を求める声に呼応するかのような形で異常ともいえる熱気を放ったロックは2020年代の現在数あるポップカルチャーの一部として落ち着きつつあり、それに変わってより適応的なカウンターカルチャーとして台頭したヒップホップがポップカルチャーのど真ん中にも食い込む形で近いニッチを占めている。 それでも70年代のような「イージーライダー」と「ロックミュージック」の想像力が固く結びつくような領域、現状の社会に対するオルタナティブな理想を屹立させるための依り代としてのロックミュージックがまだ成立しうると信じる人ならば、彼らの作品が間違いなく響くはずだ。 2000年代に衝撃的にセクシャルなパフォーマンス (https://www.youtube.com/watch?v=sq7ezYbcwT0&list=LL&index=1&ab_channel=%E5%90%89%E5%B2%A1%E6%86%B2%E6%B2%BB そもそも犬式とはDoggy Styleの意)とパンキッシュなレゲエでシーンを沸かせていた彼らだが、復帰作となる今作では熟練したミュージシャンシップと一貫したメッセージ性を作品に込めることに成功している。「山唄」の後半がモロに「Kashmir」になるのにもニヤリ。 敗戦によって結果的に転がり込んできた民主主義はこれ以上ないほどに形骸化し、環境への取り組みを具体的に始める難しさ、マスクはとれず、「この道しかない」という再帰的無力感、マーク・ザッカーバーグがテクノロジーによる極楽浄土へ人々を誘う、まさに複雑極まりない浮世。 彼らが歌うようにいきなり野山駆ける動物になることは難しい。だが毎日のニュースに反応するだけの動物をやめることはできる。 隣人に笑顔で挨拶し、Amazonでの買い物をやめること。 自分一人分の能力を過小評価も過大評価もしないこと。 1 . 動物宣言 - Animalize Urself 2 . 真正的国家 - Real Nation 3 . Planet Breaking News 4 . キカイノカラダ - Machine Body 5 . 山唄 - Mountain Song https://inushiki.bandcamp.com/releases Tastee T Production(Japan) 2022年6月リリース予定
-
A.P.O.S. ft.SY + Self toxication - Heil⚫
¥1,100
AAAの主人HIURAとanndoe(ex-jailbird Y)によるA.P.O.S.、ドイツを拠点に活動するSelf toxicationそれぞれによる夢幻インダストリアル/ノイズ作品。粘着性腐蝕電子音が異様なリズムで終始展開していくトータル24分。旅人Self toxicationもしくはKazehito Sekiはノイズボイスの先生(!)やっていたりと色とりどり。ジャケットは広島のアーティスト、葉朗(HARO WORKS)によるアートワーク。 1.Heil ⚫ side-A 2.Heil ⚫ side-B https://aaa-tr-a.bandcamp.com/album/heil-emptiness https://selftoxication.bandcamp.com AAA(Japan) 2022年5月リリース
-
Boys Age - Summerland
¥1,100
SOLD OUT
さいたまの才人boys ageの最新アルバム。砂粒ひとつから宇宙の外側まで展開する多次元サイケポップは仮想空間と表裏一体の島物語でこれはホラーGalaxyTrainより。ライナーノート+シール、DLコード付き。Ltd.100。 1.(Introduction) 2.Oilshock of Love 3.Harbinger 4.Eldritch 5.We Have No Regrets 6.My God and I 7.Seem Like Another World 8.Zephyr Groove 9.We Are One 10.Dark Beach 11.Midsummer 12.I Will Be Damned 13.Promised Land https://galaxytrain.bandcamp.com/album/summerland https://boysage.bandcamp.com Galaxy Train(Japan) 2022年2月リリース