-
YC-CY - Every Time I Close My Eyes
¥1,430
チェコの気鋭レーベルKorobushka Recordsから日本初入荷。スイスのポストパンク/ノイズバンドの2021年作。ダークでノイジー、インダストリアルな内省的世界観がとてもかっこいい一作です。Limited to 65 copies。 1. Dreams Are Coming Back 2. Night Fright 3. End Of July 4. Skeleton Parade 5. Thumbscrew 6. Stalker 7. I Count The Days 8. Every Time I Close My Eyes https://korobushka.bandcamp.com/album/every-time-i-close-my-eyes https://yc-cy.bandcamp.com Korobushka Records (Czechia) 2021年12月リリース
-
Dame - S/T
¥1,100
USボストンのシンセ担当含めた5人組バンドDame。ドリームポップ好きからRiot Grrrl啓蒙者まで包み込むルーズでポップなゴシック/ Post Punk。ボストンHCの伝統を継ぐExit Orderのメンバーが同じくVo.を務めます。オリジナルはBeach Impedimentから2020年発表の12インチ、今作はインドネシアのGone Blind Recordsがカセット化したもの。 1.Ersatz 2.Mensrea 3.Cicadas 4.Vacancy 5.Skeleton 6.Bubble Baby 7.Parlor Games https://goneblindrecords.bandcamp.com/album/dame https://dame-boston.bandcamp.com https://beachimpedimentrecords.bandcamp.com Gone Blind Records(Indonesia) 2021年7月リリース
-
Panenské Plameny - Herostratus
¥1,430
1. Beskydy 1 (Tanečnice) 2. Vlastní Myšlenky Děsí 3. Všichni Jsou Spolu Jen Z Nouze 4. Richard 5. Dřevěný Jazyk 6. Beskydy 2 (Smrk) 7. Had 2 8. Amour Physique 9. Had 1 https://korobushka.bandcamp.com/album/herostratus https://panenskeplameny.bandcamp.com Korobushka Records (Czechia) 2022年1月リリース
-
Check Your Head - Walls of Pressure
¥1,100
1.To Believe 2.Price of Demolition 3.One 4.Will to Power 5.Undefeated Mind 6.Reborn & Recreate https://checkyourheadmy.bandcamp.com/album/walls-of-pressure https://witrecords.bandcamp.com W.I.T Records(Malaysia) 2022年2月リリース
-
Public Acid - Condemnation
¥990
ハードコアパンクのズレた旅路はつづく。ものすごくキラーでスモーキーだけどとってもメカニカルなD-BEATスラッシュ(伝わりますか?)を鳴らすPublic Acidの6曲入りEP。リッチモンドのBeach Impediment Recordsからリリースされた7インチをカセットテープ化。 確かな現場仕込みの職人的パワーバイオレンス。インターネット発のムーブメント等とは無関係に音を紡ぎ続ける確かな存在の声。ノースカロライナのハードコアシーンから、インドネシアのGone Blind Recordsを経て、ゴヰチカからあなたへ。 1.Nuclear Child 2.No Revival 3.Electric Plague 4.Condemnation 5.Spoiled by Hate 6.Flag Fetish https://goneblindrecords.bandcamp.com/album/condemnation Gone Blind Records(Indonesia) 2022年1月リリース
-
Raw Breed - Suffering Fetish (Collected Works 2018-2020)
¥1,100
コロラド/デンバーで活動する5人組ハードコアバンドRaw Breed。これまで二つのカセットと7インチをリリースしてきた中で、2018-2020年までの曲を集めた編集版。80'sNYHCのタフなストリート感と90'sPower Violenceの突貫力を兼ねたサウンドを14分半のライブ音源も含めた12曲として収録。インドネシアGone Blind Recordsより。レーベルステッカー付き。 1.Evil Eye 2.Modern Slaves 3.Blood Oath 4.Chain Men 5.Intro 6.Confront 7.Mind Mirror 8.Human Vault 9.Mental Wreckage 10.Prison Soul 11.Live From 7Th Circle 3-27-19 12.Government In Grip https://goneblindrecords.bandcamp.com/album/suffering-fetish-collected-works-2018-2020 https://rawbreed.bandcamp.com Gone Blind Records(Indonesia) 2021年12月リリース
-
RAVAGE - Circle of Mind(Collector Edition)
¥1,540
インドネシアは東ジャワのバトゥで活動するハードコアパンクバンドRAVAGE。既発表の3曲に他音源の2曲を追加した初の単独作フィジカル。インドネシアといえばのStraight Answerあたりのユースクルーとはまた違う血肉感があって、あのBlack BootsとかちょっとマイナーだけどバリのNatter Jackとか好きな人に勧めたい(いるのか)。あくまでも聴きやすいよ!というゾーン中話です。豪華なコレクターエディションでGerpfast Recordsよりナンバリング入りのLtd50。パッケージングされたカセットにパッチに缶バッジ、ステッカーなど盛りだくさん。救急セットみたいな見た目とバンド名の対比が面白いです。これにポイズンリムーバー仕込んでおきたい。 1.Worthless Words 2.Clowns 3.Circle Of Mind 4.Sorry I Can't 5.Wicked Smoke https://gerpfastkolektif.bandcamp.com/album/circle-of-mind https://ravageyouth.bandcamp.com Gerpfast Records(Indonesia) 2021年11月リリース
-
The Annihilated - Demo
¥990
UKロンドンのUSHCクロスオーバーなThe Annihilated、2019年録音の1stデモ。あのS.H.I.T.のボーカルが当地へ移住してベースを弾き、こちらのアートワークももちろん、あちこちでその存在を感じるNicky Rat(ex-Game、Arms Race、Subduedなど)がドラムを叩いています。プリミティブな録音で、ハードコア好きなら心躍るであろう一本。インドネシアUnstuck Recordsからのリリースヴァージョンとなります。 1.Never 2.Push Me Around / Abuse of Power 3.National Anthem 4.Killing Me 5.Body Count https://unstuckrecords.bandcamp.com/album/demo https://theannihilated.bandcamp.com Unstuck Records(Indonesia) 2020年2月リリース
-
ニーハオ!!!!(ni-hao!!!!) - FOUR!!!!
¥1,800
SOLD OUT
ニーハオ!先日、ゴヰチカでじんわりとかましてくれた谷ぐちさんのご好意で入荷! その谷ぐちさんのパートナーでありリミエキLimited Express(has gone?)などでも活躍するYUKARIさんが在籍。マレーシアのHARDCORE DETONATIONからリリースされたカセットです。 変な話、お二人はフルタイムのミュージシャンではないし、昼間は普通に仕事している(それぞれ介助士とイタリアンシェフらしい)、おそらく多くのインディーミュージシャンがそうだと思うんですが。しかも加えてお子さんを育てているという普通の家庭を持った人たち。同じ状況の人ならわかると思うんですけど、これらを両立するのってものすごく大変で、かなりのエネルギーが必要なことだと思います。恥ずかしながら私はそんなに大層なことをしている訳ではないけど、小さなカセットテープ屋まがいみたいな事をやりつつがっつり植木屋もやっていてどちらも全力で、しかも家族がいる状況となるとそれはもう凄まじく大変な毎日です。でもなぜ続けているかというと楽しくて楽しくてたまらないからなんですよね。音楽を作っている人は大半がそうで、お二人ももちろんそうだと思うんですけど、なんというか何でも良いからそんな楽しさが溢れる世の中になってほしいですね。(全然商品の紹介じゃなくてすみません。) マレーシアのレーベルHARDCORE DETONATIONよりリリース、日本上陸!世界で唯一(?)の変則女子4人編成チアパンクバンド、ニーハオ!!!!の 4枚目となる最新アルバム『FOUR!!!!』は、LessThanTV主宰の谷ぐち順プロデュースで 全14曲24分弱の快作!国内外のパンク/ハードコアバンド御用達、「NOISEROOM」で レコーディングされた今作は 攻撃的要素を増し、喜怒哀楽、老若男女、和洋、東西、ごちゃまぜで突き進む、 ライブの熱気とチアフルさが詰まった、 誰も聴いたことがないストレンジハードコアへと舵を切った問題作。メンバーのBLUE YUKARIはLimited Express(has gone?)のボーカルでもあり、RIOT GRRRL的アティチュードも魅力だ。 特殊ロックンローラー、クラーク内藤のトラックを交え共作した「MATSURI-SHAKE(M:6)」「FUTURE(M:10)」は、 ニーハオ!!!!の新しいダンスチューンとして今作の完成度をより高いものにしている。(インフォ?より) 1.CHECK ON WEBSITE 2.Whole life 3.ちょちょちょちょ CHO CHO CHO CHO 4.きみはButterCup You are ButterCup 5.う! あ! U! A! 6.MATSURI-SHAKE 7.No Time 8.What I want 9.Can’t stop 10.FUTURE 11.My proud 12.攻撃の要. Psychic Attacker 13.ステラ・ルー Stella.Lou 14.SPIDER13 https://hardcoredetonation.bandcamp.com/album/hdx027-20-ni-hao-four-cs https://ni-hao-ni-hao.jimdofree.com HARDCORE DETONATION(Malaysia) 2020年11月リリース
-
Armor - Some Kind of War
¥990
SOLD OUT
フロリダの州都タラハシーのバンドArmorの2019年作デビュー&今の所唯一のEP。スマート(かつタフ)ではなく埃っぽいハードコアバンドがいるイメージが少ない当地からの最先端ではなく最後期。同タラハシーのDynastic Yellow Star Labelと11 PM Records共同で7インチとブートっぽい風情であえて作られたカセットテープがオリジナル。来年4月にはBig Laughとのユーロツアーが控えている模様です。おそらくLPリリースも。こちらインドネシアGone Blind Recordsから2021年にリイシューされたカセットとなります。 1. Figure 2. Fraud 3. Military Discount 4. Friendly Fire https://goneblindrecords.bandcamp.com/album/some-kind-of-war https://armor4for4.bandcamp.com https://dynasticyellowstarlabel.bandcamp.com https://11pmrecords.bandcamp.com Gone Blind Records(Indonesia) 2021年11月リリース
-
PAYOFF(Streaming Live Ticket + Cassette Tape)
¥2,000
SOLD OUT
12/4(土)に行われるライブをカセットテープとして残します! DEATHRO / FUCKERのライブを収録予定。 ライブ配信の視聴とカセットテープを合わせて購入希望の方はこちらよりお求めください。 ライブ当日に配信URLをメールにてお知らせいたします。 goichika.ichihara@gmail.com カセットテープのみを購入希望の方は下記ページから購入をお願いいたします。 PAYOFF (Cassette Tape Only) ¥1000 https://goichika.thebase.in/items/56108606 『Payoff』 2021.12.4 sat PM3:00 start at ゴヰチカ FUCKER UG KAWANAMI DEATHRO(Beatless Lonely Set) DOOR ONLY¥1,000 STREAMING¥2,000 来場もお待ちしています! FUCKER 日本の至宝Less Than TVの主宰者でありパパでもあるフォークシンガー谷ぐち順の生き様 http://www.lessthan.tv UG KAWANAMI UG.MANからSuper Dumbなどを渡り歩いた身土不二な孤高の人(のイメージ) https://soundcloud.com/user-540728357/ug-kawanami-i-shall-return-live-mix https://ugkawanami.thebase.in DEATHRO 地元神奈川をこよなく愛する愛に溢れたシンガー。 情報量がすごい!↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/DEATHRO https://deathro0462.tumblr.com
-
PAYOFF(Cassette Tape only)
¥1,000
SOLD OUT
12/4(土)に行われるライブをカセットテープとして残します! DEATHRO / FUCKERのライブを収録予定。 カセットテープのみ購入希望の方はこちらよりお求めください。 ライブ配信視聴とカセットテープを合わせて購入希望の方は下記のページから購入をお願いいたします。 PAYOFF (Streaming Live Ticket + Cassette Tape) ¥2000 https://goichika.thebase.in/items/56120757 『Payoff』 2021.12.4 sat PM3:00 start at ゴヰチカ FUCKER UG KAWANAMI DEATHRO(Beatless Lonely Set) DOOR ONLY¥1,000 STREAMING¥2,000 来場もお待ちしています! FUCKER 日本の至宝Less Than TVの主宰者でありパパでもあるフォークシンガー谷ぐち順の生き様 http://www.lessthan.tv UG KAWANAMI UG.MANからSuper Dumbなどを渡り歩いた身土不二な孤高の人(のイメージ) https://soundcloud.com/user-540728357/ug-kawanami-i-shall-return-live-mix https://ugkawanami.thebase.in DEATHRO 地元神奈川をこよなく愛する愛に溢れたシンガー。 情報量がすごい!↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/DEATHRO https://deathro0462.tumblr.com
-
KLONNS / SOILED HATE - DIFFERENT SENSES split
¥1,210
SOLD OUT
まずタイトルがかっこいい東京の両雄によるスプリットカセット。多様な意識・意図を内包しつつそれをぶっ壊していくKLONNSはJapanese Hardcoreの普遍さへの回答とも受け取れる名を冠した3曲。かたやドイツRSRからのLPリリースも控えるSOILED HATEはPower Violenceの進歩性を大きな説得力を持って提示しており、KLONNSを独自に解釈したカバーを含む4曲。余談ですが以前に自主でリリースされたデモカセットが素晴らしくて、仕入れたかったけど既に在庫なしということで諦めたことがありましたが、このような形で紹介できて嬉しい。KLONNSのメンバー剤電によるセーラーかんな子、Golpe Mortal、1797071をフィーチャーしたトリッキーな電磁音2曲も各々加わっている。小岩のBUSHBASHにて夜な夜な催されるDISCIPLINEのレーベルライン、DISCIPLINE PRODUCTIONからのリリース。DLコード付き。Ltd.200。 Side A 1.KLONNS - MISERY 2.KLONNS - EXECUTE 3.KLONNS - EFFIGY 4. 剤電 - EXECUTE (KLONNS SYNTH COVER) feat. セーラーかんな子 [Bonus Track] Side B 1.SOILED HATE - Change? 2.SOILED HATE - S.S.C. 3.SOILED HATE - Persecution Mania 4.SOILED HATE - REPLICA (KLONNS COVER) 5.剤電 - Alone (SH8 SYNTH COVER) feat. Golpe Mortal, 1797071 [Bonus Track] https://disciplineproduction.bandcamp.com https://klonns.bandcamp.com https://soiledhate.bandcamp.com DISCIPLINE PRODUCTION(Japan) 2021年11月リリース
-
Ambush - Deafening Violence
¥990
過去に来日ツアーも敢行したUSボストンのASPECTS OF WARのメンバーがサイドプロジェクト的に始めたノイズクラッシャークラストAmbush。8曲入りEPがインドネシアのUnstuck Recordsよりカセットテープ化されました。古くはConfuse、はたまたDiscloseやGloomなど日本のノイズコアバンドから多大な影響が聴いて取れるまさにNoise Not Musicを地で行く野武士たち、MadA、Never、Daemon、The Killerといったアホみたいなメンバー名と共に誰も止められない音はひたすら耳に悪い。 1.Brain Dead 2.Why Make Music?(reprise) 3.Pity and Sin 4.Self-Hatred 5.Course of Action 6.Apparition 7.Noise for Insanity 8.Escaping Death https://unstuckrecords.bandcamp.com/album/deafening-violence Unstuck Records(Indonesia) 2020年3月リリース
-
Spraut - Det Smutsiga Livet
¥990
現行のSWEDISH HARDCOREバンドSpraut。デンマークのAdult Crashからリリースされた1st7インチがインドネシアのUnstuck Recordsよりカセット化されました。言わずと知れたDischarge影響下にあるのはもちろん本国のAnti Cimexやその後のTotalitärなど、その筋では王道を通過しつつ、Umeåとかストックホルムとはまた違ったUppsala地方独特の粗暴な質感が伴う。 1.INTRODUKTION/DET SMUTSIGA LIVET 2.YRKESKRIMINELL 3.KÄRLEKENS STAD 4.ALLT DITT ÄR MITT 5.SKALLERORM 6.UNDER DIN SKO 7.STÄMMER BRA https://unstuckrecords.bandcamp.com/album/det-smutsiga-livet https://spraut.bandcamp.com Unstuck records(Indonesia) 2020年3月リリース
-
Rosa Parks - Konec Je V Nedohlednu...Co Je Však Cílem?(Vinyl)
¥2,750
SOLD OUT
チェコはポーランドとの国境も近いオルロヴァという町で活動するバンドRosa Parksの1stアルバム。今回初めて作品を諸々卸させてもらったエクスペリメンタルレーベルKorobushka Records直近のリリースの中でも意外すぎるアナーコメロディックなサウンド連発の8曲入り。チェコパンクならではのポーランドとの親和性&ポルカ度高めな感じと、UKメロディックの曇天さやフランスのAnomieなんかに近い激情っぷりを時折見せる展開がならではで良い感じです。12インチレコード1枚だけ入荷。ノルウェイのTonehjulet Kräftpestと自主レーベル?Rosa Punx Collectiveと三つ巴の共同リリース。Korobushkaのbandcampから全てフリーダウンロードできるのでぜひ聴いてみてください。 1.Řeka Času 2.Falešné Štěstí 3.Kultura Je Síť Významů 4.Arény 5.Nové Idoly 6.Dítě V Labyrintu 7.Závod Bez Cíle 8.Neviditelné Ostnaté Dráty 2.0 https://korobushka.bandcamp.com/album/konec-je-v-nedohlednu-co-je-v-ak-c-lem https://kraftpest.bandcamp.com https://rosapunx.bandcamp.com Korobushka Records(Czechia) Tonehjulet Kräftpest(Norway) Rosa Punx Collective(Czechia) 2021年9月リリース
-
They Live - A Taste of The Good Life
¥990
NYバッファローのパワーバイオレンスブラザーズThey Live。言いたいことは15秒で伝える。あなたの私の青春625より1998年にリリースされたデビュー7インチがインドネシアのGone Blind Recordsよりカセットテープ化。ジャパニーズハードコアの重鎮Bastardのカバーを含むインテリジェントな14曲入り。 1.Game Over 2.Visions Of Lineland 3.Snake-Like Qualities 4.Small Talk 5.Throne 6.Red Light, Green Light 7.Terms 8.Stains 9.Lifeline 10.A Common Tale 11.Sharp Objects 12.State Your Business 13.Misery (Bastard) 14.All Saints Routine (Unrealesed Track) https://goneblindrecords.bandcamp.com/album/a-taste-of-the-good-life https://625thrash.bandcamp.com/album/they-live-a-taste-of-the-good-life-ep-625-22 https://theylive716.bandcamp.com Gone Blind Records(Indonesia) 2021年9月リリース
-
SPEEDX / HASSS! - GREW UP! & ANGRY (SPLIT)
¥990
インドネシアは西ジャワのデポクとチカランをそれぞれ拠点に活動するHASSS!とSPPEDXによるスプリットテープ。カラッカラなのとマイルドにドライブするアメハーな両者ともにブチギレ度低めだけど湿度は高い。Necros Recordsより。 HASSS! Side 1.FUCK OFF AND DIE 2.I HATE MY BOSS 3.HASSS! 4.NO MORE JUSTICE SPEEDX Side 1.Seperti Mesin 2.Menggugat Yang Serba Cepat 3.Menata Derita 4.Berdansa Sampai Mati https://www.instagram.com/necrosrecords https://hassspvnx.bandcamp.com https://speedx.bandcamp.com Necros Records(Indonesia) 2021年9月リリース
-
V.A. - in the middle vol.3
¥1,430
in the middle!早くもvol.3が届きました。タイトでかっこいいDead Pan Speakers/カルキからハードシンセノイズのNaoki Nomotoに至る間にじわじわと正中線をずらしてくるA Side、エレクトロヴェイパーパンクSuper Senior経由して輪郭と無感情と非言語が際立つトリップホップ×インダストリアルなNOISECONCRETE x 3CHI5でしまる不穏なB Sideと今回もしっかり体力を奪ってくる8曲入り。インタビューと併せて鑑賞するとためになる。ダウンロードコード付き。 インディペンデント音楽シーンにおいて、独自の音楽性や活動を展開しているアーティストやレーベルオーナー等をゲストにインタビューを行っているYouTubeチャンネル「in the middle」これまでの出演アーティストの協力を得て実現したコンピレーションシリーズの第三弾! 収録アーティストはThe Dead Pan Speakers、Calque、Naoki Nomoto、Super Senior、NOISECONCRETE x 3CHI5。今作もAlternative,Experimental,Noise Rock, Trip Hopとジャンル不問の過激コンピレーション! これまでのシリーズの中でもサイケ/エクスペリメンタル/アブストラクトな要素が最も強いにも関わらず、決して閉鎖・限定的でないオープンマインド感覚に溢れた、アンダーグラウンド・アーティストの現代的ヒッピー精神が濃縮されたカラフルでグレイトな1本! 全8曲、DLコード付き限定200本。 インタビューと合わせて鑑賞するとよりDeepに打ちのめされます。(インフォより) SIDE A 1.Line Through The Point - The Dead Pan Speakers 2.Share - calque 3.Bestialize - Naoki Nomoto 4.Fold Every - Naoki Nomoto SIDE B 1.Boomers Gotta Boom - Super Senior 2.Tool Time - Super Senior 3.Beauty Groovy - NOISECONCRETE x 3CHI5 4.BLUEKUBABA Part1 - NOISECONCRETE x 3CHI5 https://www.youtube.com/channel/UCveVh-Z_Xp3gU9xe6cl6l5g The Dead Pan Speakers/calque http://www.deadpanspeakers.com Naoki Nomoto https://twitter.com/reprimande Super Senior https://supersenior.bandcamp.com/album/human-resources NOISECONCRETE x 3CHI5 https://noiseconcretex3chi5.bandcamp.com in the middle(Japan) 2021年10月リリース
-
Final Dose - DEMO
¥880
ロンドン在住のBruno FuscoによるワンマンプロジェクトFinal Doseの1stDEMO。ベッドルームステンチコアメタルPUNK。こちらインドネシアのGone Blind Recordsエディションとなります。最終投与の名の通りプスっと4発してやったりな幅広さ。ブラジルのBesthövenとかワンマンパンクス好きな人も是非。カラーは2色! 1.Laid To Unrest 2.Tired 3.Dark Places 4.Eternal Hell https://finaldose.bandcamp.com/album/demo Gone Blind Records(Indonesia) 2021年4月リリース
-
V.A. - ESCAPE FROM SHUTTER ISLAND V.A.
¥1,650
北海道は苫小牧にて生まれたPAPER MADE SHELL RECORDSからのファーストリリースはカセットテープ!レーベル主の澤谷氏がメンバーとして活動するYOU SAID SOMETHINGを含めたインディバンド〜プロジェクトを15組収録したコンピレーション作品です。色々と触れてきた人ならわかると思うのですが、未だに燻り続ける北海道という地の熱量と根っこ量を改めて感じます。 A SIDE 1.ōu - quinn 2.YOUMY - Northern Things 3.YOU SAID SOMETHING - Don't Wanna Sleep 4.deerafter / Broken Brakes 5.VOLZOI - CANDY 6.sleet in ice ages - Out Of Control 7.Arcadian Starship - Tears in my mind 8.mel - 瞬き B SIDE 1.The Cynical Store - Darvish 2.sheersücker - What Is Our Better Way To Be Stately? 3.Eastasia - crawling and floating 4.Mekubase - drop [00's ver] 5.simsiis - bygone 6.LONG TIME NO SEE - Requiem 7.moonageandthegoats - small 北海道苫小牧市のインディバンド YOU SAID SOMETHINGのギターボーカル澤谷が立ち上げたレーベル「PAPER MADE SHELL RECORDS」。第1弾リリースは、北海道在住/出身のインディバンド15組による全曲新曲・未発表曲のみを収録したカセットテープV.A.。 A-1「ōu」 送られてきた音を聴いた時、1曲目はこれしかない!と思いました。今回が初の音源となる苫小牧在住の3ピースバンドōu(オウ)。メンバーはvo> 松浦陽、ba加藤真人、dr 加藤修平。ドラムはNOT WONKのフロントマン加藤くんで、今回は伴盤と録音も担当したようです。ベースは彼の兄である真人くん。ボーカルギターは加藤くんの近所に住む女の子、陽ちゃんです。ザラっとした質感の音はこのカセットコンピのために試行錯誤して録音してくれました。嬉しいです。 A-2「YOUMY」 この厚いコーラスとビート感、1音目からグラスゴーの空気感が漂うギターポップバンド。10年以上の活動歴を持ちながらマイペースに活動を続ける。北海道の岩見沢市で結成され、札幌を中心に活動しています。2018年にtotos主催のイベント”GUITAR POP FESTA”に出演し、全国のギターポップファン/TFCファンについに発見されてしまった北海道が誇る宝の一つです。 A-3「YOU SAID SOMETHING」 レーベル代表の澤谷率いる苫小牧市のインディロックバンド。バンドの最新曲をこのコンピのために録音しました。バンド初期からの特徴である男女ボーカル&シンガロング感に加えて、現メンバーでしか出せないドッシリとしたアンサンブルを併せ持った曲です。最近のライブでよくやっている定番曲。 A-4「deerafter」 昨年 friend of mineから1st アルバムをリリースしたショートチューンemoバンド。今回のコンピのために未発表の新曲を提供してくれました。deerafterの魅力の1つであるトゥインクルなのギタープレイから、後半のサビへ向かって感情が加速していくドラマチックな2分間。彼らのルーツを感じつつ、ボーカルメロディには今までなかった柔らかさが加わり、新鮮に響いてきます。 A-5「VOLZOI」 Ryming Slangのコンピレーションにも参加した nimo (ryusei imai)による宅録プロジェクト。数年前に鹿児島から北海道に移住し、いくつかのバンドを経てソロプロジェクトをスタートさせたようです。2コードをベースにアルペジオで淡々と付き進む、彼のセンスが濃縮されたような未発表曲です。 A-6「sleet in ice ages」 2017年に北海道大学で結成され、現在は東京で活動中のエモ/オルタナティブバンド。現メンバーになってからは初の音源となります。3ピースから4人編成となり、2本のギターのリフを大いに生かした楽曲となっております。ハイトーンのボーカルと緩急つけた展開が素晴らしい1曲です。 A-7「Arcadian Starship」 the sleeping aides & razorbladesのフロントマン、シラハマによるソロプロジェクト。80ʼsポップスのような煌びやかなシンセのフレーズが印象的な曲です。レコードコレクターで音楽フリーク、天才ソングライターシラハマの才能はすごいなと改めて思った1曲です。Strawberry Switchbladeへの恵庭市からの回答。だと個人的には思っています。 A-8「mel」 melを初めて観た時、大きな衝撃を受けました。Captured Tracksのバンドような深いリバーブがかかったギターサウンドに、スーパーカーのような日本語のメロディが乗っている。それはもう令和時代最初の発明だと思いました。北海道からこんなすごいバンドが出てきたのかと。ステージに立つ彼女、彼らはまるで映画の中から出てきたような出で立ちでした。今回の楽曲はコンピのために提供してくれた未発表音源です。 B-1「The Cynical Store」 小樽市銭函のバンド・The Cynical Store。Sky mataをエンジニアに迎えて制作された1st albumが好セールスを記録したことも記憶に新しいですが、今回はメンバーチェンジを経てから録音された初の音源となります。B面の1曲目はシニカルのこの曲以外考えられません!ライブハウスだけに留まらず、CLUBやパーティーなどでの活動も多い彼らならではの空気感、ビート感を持った最高の曲です。 B-2「sheersücker」 苫小牧ELLCUBEで不定期開催されているDJイベント・and hacieのメンバーの一人でもあり、バンドware üのフロントマンでもある加藤真人のソロワーク。エレキギターのアルペジオに英詞の歌はOWENやAmerican Footballからの影響を感じます。目まぐるしく展開が変わる楽曲は、最初と最後とでは全く異なる表情を見せます。今回が初のフィジカル音源となります。 B-3「Eastasia」 札幌在住のベースレス3ピースオルタナティブ/ポストパンクバンド。the hatchの企画に出演するなど、精力的にライブ活動を行なっています。硬質で冷たいサウンドと爆音のアンサンブルは居そうで居なかった日本の音楽シーンに新しい風を吹かせてくれるような希望を感じます。メンバー全員大学生。ライブでMETZのTシャツを着ているのもグッと来ます。 B-4「Mekubase」 旭川市で今年新たに誕生したオルタナティブ・ギターバンド。現在は宅録のみで活動中ですが、ライブが早く観たいバンドの1つです。女性ボーカルの歌い回しはどこかバファリンズなどの北海道emoを滲ませます。人が集まって活動がしづらい世の中の状況ですが、その中でも新しいバンドをスタートさせるのは素晴らしいことだと思います。今年配信リリースした楽曲のミックス違い・未発表音源での参加です。 B-5「simsiis」 仙台で活動中のバンドなのですが、ドラムのしゅうや君は北海道苫小牧出身です。emoバンドからの影響を感じるギターのフレーズと素朴な女性ボーカルの声は、simsiisでしか切り開けない世界観を映し出してくれます。ボーカルの名前が”kocorono”ちゃんという点もここに記しておきます。早く彼らのライブを爆音で体感したいです。 B-6「LONG TIME NO SEE」 苫小牧の3ピースemoバンド。結成初期は早い2ビートを演奏するメロディックバンドでしたが、進化を遂げて現在はエモや激情系のサウンドに変化して居ます。ギターボーカルでこのバンドのソングライターである健ちゃんと話をすると、envy、HOLSTEINなどのバンド名がよく出て来ます。スロウな楽曲が多く、e!e!、TWIABPなども感じます。 B-7「moonageandthegoats」 kaede and hayakiʼs experimental platform。札幌で密かに活動する男女2ピースバンド。このバンドの音に、早く皆に出会って欲しい。優しく、丁寧に奏でるインディ/ベッドルームポップは永遠に聴いていたくなるような心地よさがあります。 今回のアートワークはDENIMS、さとうもか、Keishi Tanaka、bulbs of passionなどのデザインを手がける東京のデザイナー、Misato Iwamotoが担当してくれました。青と白が基調の素晴らしいデザインになっております。ESCAPE FROM SHUTTER ISLAND V.A.というタイトルは、この音源が北海道や日本を飛び出して、遠くの国の誰かの耳にも届いて欲しい、という思いで付けました。 https://pmsrecords.official.ec PAPER MADE SHELL RECORDS(Japan) 2021年9月リリース
-
Porridge Fist - California Resort
¥1,980
SOLD OUT
1.Alugard 2.Skulleton Lives 3.The Grass Was Greener in 2008 4.Real Headaches 5.Mohawk Bot 6.Alone 7.Would you Still Love me if I'm Metal? 8.MechaSkulleton https://alreadydeadtapes.bandcamp.com/album/california-resort Already Dead Tapes(California/US) 2021年9月リリース
-
THE BREATH - Promo 2021
¥990
SOLD OUT
惜しくも解散してしまったLow VisionのMasaが中心となり結成したTHE BREATH。Promo2021と題された5曲入りデビュー作がBLACK HOLEから届きました。グッとタメるあたりから、ねじ込むような日本語詞まで、今ここでしか生まれ得ぬハードコアパンク!海外からはUKのQUALITY CONTROL HQより同時リリース。歌詞カード付き。 1.The target is me 2.氷山の一角(The tip of the iceberg) 3.幻想(Fantasy) 4.You are special 5.Thousand Times https://blackholekuroiana.bandcamp.com/album/promo-2021 BLACK HOLE(Japan) 2021年8月リリース
-
NicFit / S/T
¥1,320
SOLD OUT
日本のPOST PUNK/NO WAVEを語る上で外せない名古屋のNicFitのディスコグラフィー的なカセットがフランス/リヨンのSorcererより発射されました。1st7インチのSWELLからM.A.Z.E.、Pinprick Punishmentとのスプリットまでを網羅した8曲入り。4者の鍔迫り合いをご堪能あれ。ナンバリング入りLtd.100。 1.Swell 2.Mirage 3.Janitor (Suburban Lawns cover) 4.Omen 5.Pits 6.Fled 7.Blank C 8.Disobey Helper New https://sorcerer-records.bandcamp.com/album/nicfit https://nicfitnag.bandcamp.com Sorcerer(France) 2021年6月リリース