-
Pervenche - quite small happiness(12" Vinyl + CD)
¥3,850
Side A 1.Be Long 2.Cat Horn(Good Night) 3.Blue Painting 4.I'll Keep It With Mine 5.Simple Life 6.Out of The Room Side-B 1.We Surely Become Happy 2.I Think So 3.Miraculous Weekend 4.Fade Away 5.Quite Small Happiness 6.What's New https://big-up.style/ad0Dt8HYHp https://pervenche-band.tumblr.com https://galaxytrain.bandcamp.com/album/quite-small-happiness KiliKiliVilla(Japan) 2022年8月リリース
-
Pervenche - quite small happiness(2CD)
¥3,300
Disc 1 1.Be Long 2.Cat Horn (Good Night) 3.Blue Painting 4.I'll Keep It With Mine 5.Simple Life 6.Out of The Room 7.We Surely Become Happy 8.I Think So 9.Miraculous Weekend 10.Fade Away 11.Quite Small Happiness 12.What's New Disc 2 Pervenche - Another Quite Small Happiness 1.Simple Life 2.Quite Small Happiness 3.Cat Horn (Good Night) 4.Out of TheRoom 5.Mess 6.Blue Painting 7.Earl Gray Tea 8.What's New Peatmos - Watching Us With Archaic Smile 9.earl grey tea 10.many suns 11.to my little friends 12.mad cow disease 13.mess 14.picnic 15.d'yer wanna dance with kids 16.out of the room 17.blue painting 18.play the wind https://big-up.style/ad0Dt8HYHp https://pervenche-band.tumblr.com https://galaxytrain.bandcamp.com/album/quite-small-happiness KiliKiliVilla(Japan) 2022年8月リリース
-
ILL-SUGI - SORTING OF FRUIT
¥1,980
ジャジーヒップホップのマナーを継承しつつアーバンでメロウなネタのチョイスと大胆なサウンドメイキングが光る神奈川のビートメイカーの新作が、カセットテープ文化の最先端を走るTastee T Productionsから到着。間違いないドープさ、Nujabesやtajima halファンにも大推薦。 Side A 1.breker blaker (from giza 2017) 2.unreleased 1 (2021) 3.loop1 (from beats and vibes 2011) 4.meditate (from slave of junk system 2012) 5.sun beam inst (2012) 6.lynx (from animizm 2019) 7.yesterday feat bugseed (from pier7 2014) 8.6sense (from slave of junk system 2012) 9.mokamatari (from libra loops 2019) 10.loop2 (from beats and vibes 2011) 11.teen age tapes1 (2010) 12.A.K.I.ROUD (from beats and vibes 2011) 13.rom and rum (from beats and vibes 2011) 14.back in the days (from TOMORROW-10:30 2013) 15.on and on (from slave of junk system 2012) 16.soul in the hole (from from fixation 2013) Side B 1.feat tajimahal unreleased (2020) 2.unreleased 2 (2022) 3.mind of key (from RAH's Office BeatReport 2017) 4.unreleased 4 (2017) 5.Alley smoke (from RAH's Office BeatReport 2017) 6.sunrise wavy (from MEMALY 2018) 7.fada settion (2018) 8.Makian (from libra loops 2019) 9.untitle 5 (2019) 10.sagami fuji (from libra loop 2019) 11.1 hour (from boredom 2012) 12.unreleased 5 (2021) 13.unreleased 6 (2017) 14.unreleased 7 (2021) 15.unreleased 8 feat silent jay (2017) 16.unreleased 9 (2019) 17.unreleased 10 (2022) 【作品紹介】 神奈川発のhiphop collective 'COCKROACHEEE'z'に所属し、ビートメイカーとして数多くのビートテープやコラボレーション楽曲を制作。それらの作品は自身のレーベルJMRやJazzy Sport、フランスのCascade Records、USのCold Busted、カナダのUrbnetなど国内外の様々なレーベルからリリースされワールドワイドに活躍するILL -SUGIの新作。 今作は2010年〜2022年の間にメイクされた膨大な数のビートの中から未発表11曲を含む33トラックをチョイス。そのチョイスしたビートを使いDJmixのように流れるような60minを展開する。 また、メインジャケットのアートワークもILL-SUGIが手掛けておりサウンド、ビジュアルとILL-SUGIの魅力を存分に味わえる作品になっている。カセットテープ音源とDL コード音源それぞれマスタリングをほどこしておりアナログ、デジタル両方の音質を楽しんでもらいたい。 【プロフィール】 ILL SUGI ビートメイカー/ラッパー。 神奈川発のhiphop collective 'COCKROACHEEE'z'所属。 ソロではビートメイカーとして数多くのビートテープやコラボレーション楽曲を制作。それらの作品は自身のレーベルJMRやJazzy Sport、フランスのCascade Records、USのCold Busted、カナダのUrbnetなど国内外の様々なレーベルからリリースしている。 ライブパフォーマンスでも日本国内はもちろんアメリカ、ヨーロッパ、アジアでツアーを行なうなどワールドワイドに活躍している。 https://soundcloud.com/tasteetproduction/digest-trailer-sorting-of-fruitill-sugi https://illsugi1.bandcamp.com Tasetee T Production(Japan)
-
Grykë Pyje - The Fantastic World of Grykë Pyje
¥2,310
デジタルなサウンドアートとしての側面も、アコースティックな実験の側面も楽しめる強度高い音の博物館。Baldruin, Ritual 77, Diamantener Oberhof等膨大な数のプロジェクトに関わるドイツのヴィジュアルアーティストのヨハネス・シェブラーとA Way, Aan, Abyssal Farmers, Anti/Uton, Apna, Bringers Of The Dawn,などこちらも数えきれないほどのプロジェクトで活動するフィンランドのヤニ・ヒルボネンのデュオによる一作。グリッチのジャングル、神々しさ漂うストリングス、闇深き沼、絶えず降り注ぐ音に予定調和は全くなく、テクスチャーとパルスを磨き上げた一作に仕上がっています。 スロバキアのニューエイジ聖地mappaから、太古のウミユリを彷彿とさせるアートワークも印象的なダブルカセット仕様の28曲。レーベルステッカー付き。 1.Landing On Sacred Ground 2.Home Brewed Bewitchment 3.Collision And Coalescence 4.Shrunken Friends From Tiny Dens 5.A Glitch In The Jungle 6.Ancestors Waving 7.Spirits Arise From The Swamp 8.Ways Through The Thicket 9.My Introverted Seas Horse Friend 10.The Cloud Of Secret Pleasures 11.In Search Of Rapture 12.Reaching For The Invisible 13.Through the Timehole 14.Distant Reflections 15.Tribal Call 16.The Turning Point 17.Mutated Perception 18.Untrodden Resonance 19.Elemental Waveshore 20.Glittering Embalming 21.Squirlich Stroll 22.Return of the Mystic Channeler 23.Chosen Ones 24.The Field of Draflinis 25.Forgotten Valley 26.Cavern of Morphing Stones 27.Hovering Over the Magnetic Ground 28.New Dawn – Return https://mappa.bandcamp.com/album/the-fantastic-world-of-gryk-pyje mappa(Slovakia) 2022年3月リリース
-
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. - Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. 2
¥1,650
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.による1997年作を奇跡のリイシュー。一曲目からなんと左右両チャンネルで別の曲が同時進行するという凄まじい展開で、確実に意識をぶっ飛ばしに来ていることを確信させてくれます。 瞑想的でミニマルなリフレインが涅槃に誘う「Pink Lady Lemonade」はライブのハイライトで頻繁に演奏され、無数のバージョン違いが存在する彼らの代表曲。しばし安全地帯を味わっていたリスナーに対して「Tibetan Esoteric Rage」で威圧的に鳴り響くチベットの笛と重厚な音の塊。「Satori LSD」では、伝説的な爆音の側面で語られがちなこのグループの繊細で緻密なプレイを感じることができます。 尽きることを知らないエナジーが全編に満ち、世紀末のムードが香るカラフルな音絵巻。DLコード付き限定70本。 Miraculos reissue of Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.'s 1997 album. From the very first track, with different songs playing simultaneously on both left and right channels, makes you sure that they are play to blow your consciousness away. "Pink Lady Lemonade," with its meditative, minimal refrain that leads you to nirvana, is frequently performed as a highlight of their live shows, and is one of their most popular songs, with countless different versions. Tibetan flutes and massive sounds echo menacingly in "Tibetan Esoteric Rage," "Satori LSD," one can feel the subtlety and precision of the group's playing, which is often described in terms of legendary loudness. A colorful sonic picture scroll filled with endless energy throughout, and scented with a fin-de-siècle mood. limited.60. 1. L- Zen Feedbacker - R- Candy Aum 2. Pink Lady Lemonade 3. Tibetan Esoteric Rage 4. Aunt Ema Blues / Glutton For Punishment 5. Rolling Buzz Fuzz Fucker 6. Satori LSD https://alittlesocietytapes.bandcamp.com/album/acid-mothers-temple-the-melting-paraiso-u-f-o-2 https://acidmotherstemple.bandcamp.com A Little Society Tapes 少社会唱片(Japan) 2022年8月リリース予定
-
Optic - Lovescale.
¥1,980
SOLD OUT
世田谷を拠点に活動するOpticから愛の詰まったミックスビートテープが到着。メロウなR&Bサンプリングが心地よいASideとアーバンディープハウスなBSideで構成されたトラック集。敬愛するレコードからのサンプリング、アナログ機材を用いてのシーケンスとコード、そしてカセットテープという媒体を通して音楽への愛情が感じられるメッセージ性の強い作品となっている。マスタリングは5lackやDaichi Yamomotoなどの作品も手がけるPHONONのIsao Kumanoが担当。ジャケットアートワークはイラストレーター箕輪麻紀子による。Ltd.50。DLコード付き。 1.Scale. 2.Push. 3.Backseat. 4.Lifetime. 5.Interlude. 6.Mylove. 7.Fallen. 8.Trust. 9.Cure. 10.Onelove. 11.Dream. 12.Loyalty. 13 Home. https://soundcloud.com/optical-beat/lovescale-teaser https://optioptic.bandcamp.com https://twitter.com/optic_beat ALLEYOOP(Japan) 2022年7月リリース
-
moos - S/T
¥1,430
不協和音気味のNo Waveなアンサンブルに滲む「未だ名付けられていない感覚」と現代の「揺れる男らしさ」が色濃く投影された詩が切迫感を煽る異形のスカ・パンク。パワーバイオレンス×プログレなインストゥルメンタルやミーターズ風味のファンク、'60s西海岸ガールズバンド風のいなたい女性ヴォーカルが唐突に放り込まれたり急にカーティス・メイフィールドみたいになる混濁したルーツ感も2020年代東京のリアル。「Minority Report feat. sigh city」の異常パンクっぷりも◎ 1.MOOS! 2.Hello World 3.Equal Rights 4.End Of The War, But Racism Continues 5.Earthquake 6.土壌 7.Minority Report 8.日常 9.Gateway 10.My Own Opinions 11.!!!!!!MOOS!!!!! 12.Hello World Strut 13.Equal Rights feat. sigh city 14.Rainbow-Colored Dub 15.Earthquake/ 波 16.どぜう 17.Minority Report feat. sigh city 18.日常 feat.休日 19.Gateway part.2 20.私の意見 https://moosmoosmoos.bandcamp.com/album/moos https://note.com/yusuganami/n/na4f8d93f9608 FEELIN' FELLOWS(Japan) 2022年7月発売
-
killerpass - まわりたくなんかない
¥1,650
日本でも珍しくパンクという言葉や音楽が特別な意味を持つ名古屋、その名古屋ローカルからまた天然素材なバンドが登場。誰もが日常に感じる矛盾やカッコ悪さをそのままビートに乗せた、今を生きる若者によるパンク版『徒然草』。路地裏と畦道からやってきた3人組。 Killerpassプロフィール 2009年結成、愛知県のパンク・バンド。 2011年5月に前ギターが脱退、現ギターkenchan(me,ex.Love Will Tear Us Apart.)加入。 これまで自主レーベルown goal recordsより2本のデモテープ、東海ローカルコンピ「MARUNOUCHI REFLECT COMP」、2013年にHIP CAT'S RECORDSと合同で単独7インチ「Fun Herbivorous! ep」、2015年4月にKiliKiliVillaのコンピに参加、5月には盟友THE ACT WE ACTとの限定スプリットを発表。待望の1stアルバム『まわりたくなんかない』を9月に発売、全国各地をツアー。 日本のTHE DUDOOSやFEEL LIKE SEVENTEEN等に衝撃を受け、そこからSHOCK TREATMENTやSUGUS、PISSED SPITZELS等を掘りヨーロッパのポップパンクの泥沼にハマったりしてる時に「こういうのをやりたい」と漠然と思い活動をスタート。 全員ほぼ素人の勢いと情熱のみでズッコケ続け、様々な出会いや心境の変化、それと単純に年を重ねていく。ある時ドラムのカズキックが病気にかかり、決まっていたライブがキャンセルせざる得ない状況になった時に急遽ヘルプで叩いてもらったPROLETARIARTダブ氏のD-BEATに魅了され、ポップパンクに落とし込んだら面白いんじゃないかと思いつき、元々のルーツのひとつであったハードコアへのアプローチを強めていく。 1.Island In The Sun 2.Feel Like Seventeen 3.I Don't Want To Turn! 4.This Town 5.Endless Train 6.Drive My Bicycle 7.Fun Herbivorous! 8.I Want To Speak By My Words, I Want To Tell By My Words 9.Everyday 10.Do The Best Thing 11.Punk Rock Is Spend Money 12.(My Favorite Place Is) No Equally 13.Orange March 14.Racism 15.....is over 16.First Contact https://killerpass.bandcamp.com/album/i-dont-wan-to-turn kilikilivilla(Japan) 2016年リリース
-
Childish Tones feat. 宇佐蔵べに - God Bless The Girls
¥1,650
ガレージ、パワー・ポップ、パンク、インディー、ギター・ポップ、すべてのティーンエイジ・ミュージックの玉手箱! 大ヒットした7インチx4に新曲を3曲追加したアルバムが登場! 今作は60年代のグループのようにシングル曲を中心にコンパイル、もちろんアルバムのための新曲も追加。 全国の音楽ファンをうならせてきた選曲はアルバムになると一層際立っています。 60’sから90’sまで、2020年の現在でも愛されているクラッシック・ポップと隠れた名曲を集めました。 新曲の「THE BEAT GOES ON」はソニー & シェール、バディ・リッチの名曲にピチカート・ファイブの「TWIGGY TWIGGY」のフレーズをサンプリングした渋谷系90’sへのガレージパンクとしてのアンサー。ダウンロードコード付き。 Side A 1.God Bless the Girls 2.恋のホワン・ホワン 3.パジャマパーティー 4.Childish Stomp 5.Teenage News 6.Ask Side B 1.ゼア・シー・ゴーズ 2.The Girl in Blue 3.メイク・ハー・マイン 4.The Beat Goes On(Twiggy Boogie) 5.なればいい 6.思い出のロックンロール https://twitter.com/CHILDISH_TONES KiliKiliVilla(Japan) 2020年10月リリース
-
面会 Vol.2 カセットテープ
¥1,000
Pre-Order Item
「面会」と題した超至近距離公演再び。 公演の模様を録音したカセットテープを作成します。 『面会 vol.2』 2022.8.7 sun 3:30PM open PM4:00 start ゴヰチカ(千葉県市原市五井中央西1-7-10) ゆうやけしはす(NEW!) 小松成彰 ひどろはるか 瑠偉(自家焙煎珈琲 周波数) Entrance ¥2,500(カセットも併せてご希望の方は当日お知らせください+¥1000) Streaming Live Ticket + Cassette Tape ¥2,000 Cassette Tape Only ¥1,000 静謐な音をお楽しみください。 小松成彰 ノイズコレクティヴ「ELEPH/ANT」においてはディジュリドゥ奏者として、また「都をどり」研究家、文藝サークル「東洋人」主催、AK.okamoto (家主, KLONNS )とのユニットMaterial Gold Park、King Kong Japan、その他多数のバンドやDJ、占い師、ヒプノセラピストとしての活動を通してあらゆる表現を行なっている。2021年3月20日にアルバム『Bible』を配信リリース。 https://komatsunariaki.jimdofree.com ひどろはるか 千葉県出身のSSW。柏市を中心にライブを行う。これまでに自主で「ヤドリギ」などのCD作品を発表。2021年にカセットアルバム「白夜」を少社会唱片からリリース。 https://harupoke.jimdofree.com https://alittlesocietytapes.bandcamp.com/album/byaku-ya 瑠偉 中目黒にあった珈琲店「自家焙煎珈琲 周波数」を運営し、アンビエント喫茶としての出張営業やDJとして活動。今回はコーヒー豆の販売と音楽セレクターとして参戦。 https://www.instagram.com/ruiobara https://www.instagram.com/_shuhasu_ ゆうやけしはす 江ノ島のニュー・ニートが来五井。すばらしかで活動していた林祐輔のソロ活動として2019年より活動開始。田中ヤコブ協力のもと初のアルバム「ニュー・ニート登場!!」を配信で発表後、クラウドファンディングを利用し、アルバムをレコード化。SuchmosのKCEE、OK、Yonceらと共にYoutube上にてビートクラブ風ライブ映像を配信。KCEE、OKは現在までライブ活動、楽曲制作を共にしている。 2022年2月からTempalayやメガシンノスケなどでサポートをしていた亀山拳四朗が加入。 https://linktr.ee/yuyakeshiwasu
-
Юлия Накарякова - "Здравствуй!"
¥1,760
レニングラードの名門レーベルAnchor Lightsから日本初入荷。ロシアのマルチプレイヤー、ジュリア・ナカリヤコワによるエクスペリメンタルポップ2017年作。Slapp Happyのような一味違うポップセンスを求める人にはたまらないはずで、タイトル曲「Здравствуй」(スドラーストヴィ、こんにちは)の手拍子や床を叩くようなリズムの組み方も超新鮮。宇宙的なシンセが鳴り響き、低音の女性ヴォーカルが感情を排除したフラットな声で語りかける。ロシアでしか産まれ得ない民族的な質感も随所に現れていて素晴らしい一作です。 1.В город 2.Здравствуй 3.Чёрный человек 4.Мы с тобой 5.Рубашка 04:15 6.Вокруг да около 7.По делам 8.Глаза https://anchrlights.bandcamp.com/album/--4 https://iuliia-nakariakova.bandcamp.com Anchor Lights(Leningrad/Russia) 2022年2月リリース
-
Padla Bear Outfit - Slow(Black 12”Vinyl + CD)
¥4,180
ゼロ年代の活動開始から一貫してシーンの形成に影響を与えてきたPadla Bear Outfitの2011年作を大幅に内容をアップデートしリマスタリング&リイシュー。コールドウェイヴやゴスからの影響をWitch Houseスタイルでまとめ上げた存在感ある一作になっています。 中心メンバーのArseny MorozovはSonic Death(https://goichika.thebase.in/items/63935616), Arseny the Baptist(https://goichika.thebase.in/items/58134620), などの名だたるグループに参加するなど才気漲る逸材。ヴァイナルの盤面はブラック、バイオレット、パープルの3色が選べ、デモ音源入りのCDが付属、彼が手かげたドローイングをアートワークに使用するなど細部にまでこだわりが行き届いた仕様。こちらは黒盤です。 1.Saturn 2.Goth 3.Slow 4.Ring 5.418 6.Vampire 7.Iguana https://anchrlights.bandcamp.com/album/slow https://padlabearoutfit.bandcamp.com Anchor Lights(Leningrad/Russia) 2021年12月リリース
-
Padla Bear Outfit - Slow(Violet 12”Vinyl + CD)
¥4,510
ゼロ年代の活動開始から一貫してシーンの形成に影響を与えてきたPadla Bear Outfitの2011年作を大幅に内容をアップデートしリマスタリング&リイシュー。コールドウェイヴやゴスからの影響をWitch Houseスタイルでまとめ上げた存在感ある一作になっています。 中心メンバーのArseny MorozovはSonic Death(https://goichika.thebase.in/items/63935616), Arseny the Baptist(https://goichika.thebase.in/items/58134620), などの名だたるグループに参加するなど才気漲る逸材。ヴァイナルの盤面はブラック、バイオレット、パープルの3色が選べ、デモ音源入りのCDが付属、彼が手かげたドローイングをアートワークに使用するなど細部にまでこだわりが行き届いた仕様。こちらは菫盤です。 1.Saturn 2.Goth 3.Slow 4.Ring 5.418 6.Vampire 7.Iguana https://anchrlights.bandcamp.com/album/slow https://padlabearoutfit.bandcamp.com Anchor Lights(Leningrad/Russia) 2021年12月リリース
-
Padla Bear Outfit - Slow(Purple 12”Vinyl + CD)
¥4,510
ゼロ年代の活動開始から一貫してシーンの形成に影響を与えてきたPadla Bear Outfitの2011年作を大幅に内容をアップデートしリマスタリング&リイシュー。コールドウェイヴやゴスからの影響をWitch Houseスタイルでまとめ上げた存在感ある一作になっています。 中心メンバーのArseny MorozovはSonic Death(https://goichika.thebase.in/items/63935616), Arseny the Baptist(https://goichika.thebase.in/items/58134620), などの名だたるグループに参加するなど才気漲る逸材。ヴァイナルの盤面はブラック、バイオレット、パープルの3色が選べ、デモ音源入りのCDが付属、彼が手かげたドローイングをアートワークに使用するなど細部にまでこだわりが行き届いた仕様。こちらは紫盤です。 1.Saturn 2.Goth 3.Slow 4.Ring 5.418 6.Vampire 7.Iguana https://anchrlights.bandcamp.com/album/slow https://padlabearoutfit.bandcamp.com Anchor Lights(Leningrad/Russia) 2021年12月リリース
-
Atte Elias Kantonen - POP 6 SUSURRUS
¥1,760
SOLD OUT
Orange MilkやForestlimit界隈好きにも!スロバキアのニューエイジ聖地mappaからリリースされたフィンランドのサウンドアーティストAtte Elias Kantonenの一作。音のエッジや質感が絶えず変化し、空気のようなアンビエントからアブストラクトなテクノに至るまであらゆる表情が生まれる新しい世界。レーベルステッカー付き。 1.Main Character 2.Sheet Musick 3.Pan Dub 4.Frog Against A Frog 5.September 6.They Felt Soothed 7.Seerose 8.Had A Thought Once 9.You're A Fairy https://mappa.bandcamp.com/album/pop-6-susurrus https://atteeliaskantonen.bandcamp.com mappa(Slovakia) 2022年3月リリース
-
fuvk - Postcard / Walnut Creek(Flexi)
¥1,100
1.Postcard 2.Walnut Creek https://galaxytrain.bandcamp.com/album/postcard-walnut-creek https://fuvk.bandcamp.com Galaxy Train(Japan) 2022年7月リリース
-
Manja Ristić - Him, fast sleeping, soon he found In labyrinth of many a round, self-rolled
¥1,760
最近物音系というジャンルが増えてきました。質感への純粋な驚き、不思議とずっと流してしまう心地よさ。家具としての音楽をブライアン・イーノが提唱してから50年近くが経ち、音楽の自由さはクラシカルな構築性を離れ、「聴きすぎなくてもいい」ところにまで来ているのかもしれません。セルビアのベオグラード拠点のヴァイオリニスト、サウンドアーティスト、キュレーター、そして求道者であるManja Ristićの作品はmappaからの最新作。レーベルステッカー付き。 1.Muhe 2.Kitovi 3.Maks Vanka 4.Jarbol 5.Dlana, noć https://mappa.bandcamp.com/album/him-fast-sleeping-soon-he-found-in-labyrinth-of-many-a-round-self-rolled https://manjaristic.bandcamp.com mappa(Slovakia) 2022年7月リリース
-
Yusuke Tanaka - 2021 SUMMER TAPE
¥1,100
SOLD OUT
レゲエセレクターとしても活動するYusuke Tanaka / Warrior Dreadの夏テープ届きました。細野晴臣、それ以前の日本人歌手の持っていたフィーリングをメロディカ舞うダブで表現したオリジナル「らら・ろんぐ」、「あなたへの手紙」が1960年代に転生したFishmansのようで渋い。ヴィンテージなリズムマシンの使い方も完全に「わかってる」感じで、トラップ以降の感覚を取り入れたクールなインストのダブもあり、控えめに言っても大満足できる内容に仕上がってます。DLコード付き。 1.Rudie 2.On the road(Melodica cut) 3.La.La.Long 4.Ticker bass 5.Letter to you https://soundcloud.com/naphtali-2 Warrior Dread Records(Japan) 2022年7月リリース
-
Mustat Kalsarit - Yö
¥1,320
フィンランドのオブスキュアなパンクバンド、Mustat Kalsaritによる一作。同国の伝説的グループMana Manaからの影響も感じさせるファジーで賑やかなサウンド、フィンランド語の荒削りな響きと円空仏のような優しい魅力が同居する全9曲。ベースにHulda Huima / Minna-Kaisa Kallinenが参加。2021年にカセットとしてUSのCudighi RecordsよりリリースされたものをフランスのCool Marriage Recordsが燻し銀のリイシュー。 1.Puhu musta 2.En tahdo astua pimeyteen 3.Hevibiisi 4.Elää vaan 5.Uimaan 6.Harmaata massaa 7.Yö tulee kotiin 8.Nokka 9.Puu https://coolmarriage.bigcartel.com https://cudighirecords.bandcamp.com/album/y Cool Marriage Records(France) 2022年5月リリース
-
SAMOEDO - S/T
¥1,980
元シャムキャッツの菅原慎一、ミツメのnakayaan、never young beachの鈴木健人、思い出野郎Aチーム、トリプルファイヤーなどをサポートする沼澤成毅により結成されたSAMOEDOのデビューアルバム。今作に掲げられたコンセプトは「アジアへ向けて発信するのではなく、アジアから発信する」という壮大なもの、一方で「知らない土地のベニューにふらっと入ってきた人を踊らせる演奏をする」「言葉の通じない街のマクドナルドで放送され耳にした誰かをちょっとだけ幸せにさせるものを作る」とあるとおり、肩ひじ張らないメッセージも同居しているポップソング集。踊りたくなったら踊れば良い!シンプルなパッケージも素敵です。明るい一日NOTTからのリリース。 1. again a bag of pop 2. Suiteki 3. Dance Today 4. Goodbye de 5. miracle magic 6. Ano Kuno Funo Hane 7. PARADE 8. くせのないくせに https://twitter.com/SAMOEDO_band NOTT(Japan) 2022年7月リリース
-
Yoonkee Kim - Cust Must Dover
¥1,700
韓国ソウルで活動するスケーター兼マルチアーティストYoonkee Kimの新作アルバム。電子音・マシンビート・エレクトロニックミュージックをさらに突き詰めた作品となっており、ダブ・マスターぶりは健在。表情豊かな瑞々しいゆるダブ・エレクトロニックサウンドに加え、重厚かつ、スピーディーなこれまでと違ったアプローチも聴かせている。jailbird YのAnndoe氏が主宰するレーベルPEXPOXからのリリース。Ltd.50。DLコード付き。 1.Rectangle Strawberry 2.Charming Sausage 3.OSYOREL 4.Bime Fomb 5.USB Mouth World 6.Wave Tennis Shnitziser 7.Sweet Block 8.vosser 幼少期からピアノを習い、後にパンク、グランジ、ヒップホップといったストリートミュージックと出会い音楽制作を始める。 2004年イギリス滞在時、制作した宅録アルバムの決定版[Asian Zombie]が日本のウーツーレコードよりリリースされ世にその才能を知らしめることとなる。 現在は韓国ソウルに拠点を置き、音楽制作と並行してドローイングや執筆なども手掛ける。 楽曲リリースするとともにソウル市内のギャラリーで多くの展示を行い、その才能を発揮し続けるマルチアーティスト。 https://pexpox1.bandcamp.com/album/cust-must-dover https://yoonkeekim.bandcamp.com PEXPOX(Japan) 2022年7月リリース
-
Sarah Hennies / Lenka Novosedlíkováb - Sisters(12" vinyl)
¥2,310
スロバキア南部に存在する13世紀の教会、church in Kyjatice(キヤティツェの教会)に捧げられた一枚。新鋭の現代音楽作曲家、ヴィブラフォン奏者のサラ・ヘニーズとレンカ・ノヴォセドリコヴァーがMappaレーベルのために作曲した「side A」と「side B」。究極のミニマリズムと、歴史への深い眼差し。13世紀の様式そのままを残す教会壁画を用いたアートワークを使用しています。 1.side A 2.side B https://mappa.bandcamp.com/album/sarah-hennies-sisters mappa(Slovakia) 2018年8月リリース
-
Grykë Pyje - Squirlich Stroll(12" vinyl)
¥2,750
Leaving RecordsのスピリチュアリティとOrange Milk Recordsのエクスペリメンタル精神が出会ったかのような境地。グリュケ・ピエなるデュオによって製作された本作は、まるで「ここではないどこか」へと意識を連れ去る剥き出しの宇宙がそのまま形になってしまったかのような深淵さをたたえています。ニューエイジ、ダークアンビエント、Forestlimit系、Oval以降のエレクトロニカファンにも大推薦の傑作。 1.Through the Timehole 2.Distant Reflections 3.Tribal Call 4.The Turning Point 5.Mutated Perception 6.Untrodden Pesonance 7.Elemental Waveshore 8.Glittering Embalming 9.Squirlich Stroll 10.Return of the Mystic Channeler 11.Chosen Ones 12.The Field of Draflinis 13.Forgotten Valley 14.Cavern of Morphing Stones 15.Hovering Over the Magnetic Ground 16.New Dawn - Return https://mappa.bandcamp.com/album/squirlich-stroll mappa(Slovakia) 2022年3月リリース
-
Noa Mal - Dead Girl(12' vinyl)
¥3,300
フィリピンのベッドルームオルタナSSW、Noa Mal初のLP作品が愛蔵版的な形でフィジカル化。彼女(と言いたい)の表現したいことは、ゆったりとした音からも、矢継ぎ早に曲を生み出す速さからも聴き手に十分伝わってきます。ジャンルとかテクニック云々ではないカッコいい音楽そのもの。カセットテープと同時にGalaxy Trainからのリリース。ミニポスター+フォト、galaxyシール、DLコード付き。Ltd.500。 「デッド・ガール」は、パンデミック時の若者としての複雑な心境、罪悪感、絶望感、家にずっといることで感じる安らぎ、そこから派生するストイックさ、無気力さなどを表現しています。「デッド・ガール」は、生きてはいるが、出来事や人間関係に対して無頓着であることの象徴である。 1. I Forgot How To Walk In Public 2. Dead Girl 3. Walking In My Sleep 4. Small Encounter At The Grocery Store 5. Past Self 6. Bigfoot (Everything Is Fleeting) 7. I Don't Want To Leave My House 8. Look Away 9. I Wanna Be With You (AAAAA) 10. Fever 11. You (Reprise) https://galaxytrain.bandcamp.com/album/dead-girl https://noamal.bandcamp.com 2022年3月30日リリース Galaxy Train (Japan)