-
The Moment of Nightfall - Light Is Beyond The Nostalgia
¥800
SOLD OUT
Pervenche/Rocky Mountain Broncos Power、h-shallows、Red Go-Cartのメンバーで結成された新バンドThe Moment of Nightfallの4曲入りデビューカセット。はかなく繊細な音に溶け込むヴォーカル、薄暗く霧がかかった神秘的な世界、その瞬間を切り取るアンビエントフォーク作品。ドラムレスゆえか音の間というか揺らぎが心地よく、ジャケット写真も相まってとても情景的な作品。Galaxy Trainよりお馴染みのミニブックレット+シール+ダウンロードコードつき。Ltd.100。 1.beloved enemy 2.hallelujah 3.well,well,well,well 4.winter night https://galaxytrain.bandcamp.com/album/light-is-beyond-the-nostalgia Galaxy Train(Japan) 2021年9月リリース
-
MOMO - Solo I(カセットテープ)
¥1,800
SOLD OUT
フランス人ギタリストChristophe Pannekouckeと共にジャズポップユニットMomocurlyとして活動するピアニストMomo Otaniがソロとして発表した10曲入りのカバーアルバム。ヴィンテージピアノの儚げな調べとゆったり穏やかな歌声が寄り添い合い、ポップでありノスタルジックで、心が踊りつつもストンと落ち着く作品。 ダウンロードコード+ステッカー付き。ダウンロードコード付きのトートバッグもあります。 2021年秋、Momocurlyのボーカルとキーボードを担当するMomoが、ソロとして初の弾き語りジャズアルバムをリリースする。Momocurlyプロデュース。 希少なヴィンテージピアノ、ウーリッツァー200Aを使用した温かなサウンドを、魅力ある10曲のスタンダードに乗せ、シンプルだが奥行きのあるサウンドに仕上がっている。 (インフォより) 1.'Tis Autumn 2.Je te Veux 3.This Girl's in Love with You 4.Le Tourbillon de ma Vie 5.My Ideal 6.The Very Thought of You 7.Body and Soul 8.Prelude to a Kiss 9.La Javanaise 10.Bella Note Momo Otani 東京都出身 母の影響でエレクトーンとピアノの始める。 国立音楽大学附属高校を卒業後、洗足学園音楽大学に入学し、ジャズピアノと音楽理論をユキアリマサに師事。 在学中より日本のジャズシーンで自身のトリオを含めた様々なバンドで活動を始める。 2016年、フランスのギタリスト、クリストフ パンヌクックとの共演を機に、いくつかのプロジェクトを立ち上げヨーロッパと日本でツアーを行う。 2019年には、フランスと日本のポップ要素をジャズの醍醐味である即興演奏に絡めた折衷的、またユニークで魅力的なユニット、"MOMOCURLY"を結成、 フルオリジナルアルバムの"Cosmic Lips"等リリース後、現在は2022年にリリース予定の新しいアルバムを制作中。 https://momocurly.bandcamp.com/album/momo-solo-i https://www.momocurly.com Momocurly Music Factory(Japan) 2021年9月リリース
-
MOMO - Solo I(トートバッグ+ダウンロードコード)
¥1,800
トートバッグです!カセットテープと同内容のダウンロードコード付き。 フランス人ギタリストChristophe Pannekouckeと共にジャズポップユニットMomocurlyとして活動するピアニストMomo Otaniがソロとして発表した10曲入りのカバーアルバム。ヴィンテージピアノの儚げな調べとゆったり穏やかな歌声が寄り添い合い、ポップでありつつノスタルジックで心がストンと落ち着く作品。 2021年秋、Momocurlyのボーカルとキーボードを担当するMomoが、ソロとして初の弾き語りジャズアルバムをリリースする。Momocurlyプロデュース。 希少なヴィンテージピアノ、ウーリッツァー200Aを使用した温かなサウンドを、魅力ある10曲のスタンダードに乗せ、シンプルだが奥行きのあるサウンドに仕上がっている。 (インフォより) 1.'Tis Autumn 2.Je te Veux 3.This Girl's in Love with You 4.Le Tourbillon de ma Vie 5.My Ideal 6.The Very Thought of You 7.Body and Soul 8.Prelude to a Kiss 9.La Javanaise 10.Bella Note Momo Otani 東京都出身 母の影響でエレクトーンとピアノの始める。 国立音楽大学附属高校を卒業後、洗足学園音楽大学に入学し、ジャズピアノと音楽理論をユキアリマサに師事。 在学中より日本のジャズシーンで自身のトリオを含めた様々なバンドで活動を始める。 2016年、フランスのギタリスト、クリストフ パンヌクックとの共演を機に、いくつかのプロジェクトを立ち上げヨーロッパと日本でツアーを行う。 2019年には、フランスと日本のポップ要素をジャズの醍醐味である即興演奏に絡めた折衷的、またユニークで魅力的なユニット、"MOMOCURLY"を結成、 フルオリジナルアルバムの"Cosmic Lips"等リリース後、現在は2022年にリリース予定の新しいアルバムを制作中。 https://momocurly.bandcamp.com/album/momo-solo-i https://www.momocurly.com Momocurly Music Factory(Japan) 2021年9月リリース
-
RAY - Yellow
¥1,430
SOLD OUT
2019年デビューのアイドルグループRAY。90'sオマージュな綺麗さびならぬ綺麗エモ溢れる4曲。 「コハルヒ」はシューゲイザーバンドmonocismでも活動するTomoya Matsuura、「レジグナチオン」はノイズポップバンド死んだ僕の彼女のishikawa、「17」はポストブラックメタルバンド明日の叙景のKei Torikiがそれぞれ制作、という2ndシングルがインドネシアのGerpfast Recordよりカセットテープ化。イエローカラーケースのレギュラーエディションのみです。Ltd.100ナンバリング入り。ステッカーもりもりつきます。 「圧倒的ソロ性」と「『アイドル×????』による異分野融合」をコンセプトとする新時代のアイドル活動。「ソロアイドルをしていたら気が合ったので一緒にやることにした」のが結成のきっかけ。メンバーは内山 結愛、甲斐 莉乃、琴山 しずく、月日の4人。 良曲・熱量あるライブパフォーマンスをウリにグループ活動をすると同時に、ソロとしても積極的に活動する。またこれまでアイドルカルチャーと関わりの薄かった異分野をコンテンツに積極的に取り込みながら、あれもこれものいいとこどりをした新時代のアイドル運動体を目指す。(インフォより) 1.コハルヒ 2.レジグナチオン 3.17 4.Rusty Days https://r-a-y.world https://gerpfastkolektif.bandcamp.com/album/yellow Gerpfast Record(Indonesia) 2021年9月リリース
-
NOISECONCRETE x 3CHI5 - BEST OF 2015-2020
¥1,430
SOLD OUT
ハーシュノイズアーティストでトラックメイカーのNOISECONCRETEと、ボーカルでボイスパフォーマー3CHI5(サンチコ)による名古屋産トリップホップ×インダストリアルユニットNOISECONCRETEx3CHI5。自主でリリースされたベスト盤がインドネシアのGerpfast Recordよりカセットテープ化。過去にSSSMよりリリースされた2016年発表の1st"砂・時・計"、2017年発表の2nd"思想のトランジット"から厳選された楽曲群にオムニバスの収録曲や、ドイツのdazzling malicious、swanikaらの楽曲をリミックスした未発表曲も収録。ex.ABSURD GODのXIGVN氏によるリマスタリングを経て、繊細かつアグレッシブな音像とその世界観を存分に体現出来る全16曲。しっかり歌詞カード&モリモリステッカー付き。ナンバリング入りのLtd.75。 01. 未知 02. Small paradox 03. 木漏れ日の塵 04. エルンストの幻想 05. A dream in a witch house part2 Nx3 Remix 06. わたしたちの言葉で 07. マジックミラールーム 08. regulation 09. 思想のトランジット 10. Strange Prosperity 11. 加息と休息の不合理 12. 溶けない水 13. Foyer Nx3 Remix 14. 迷宮の旅/追求の旅 15. 砂・時・計 16. フィーリングコネクター https://noiseconcretex3chi5.bandcamp.com https://gerpfastkolektif.bandcamp.com/album/best-of-2015-2020 Gerpfast Record(Indonesia) 2021年9月リリース
-
少社会唱片 "unreasonable" キツネノカミソリTEE
¥2,000
MとL売り切れ 今季のテーマである"unreasonable"のグラフィックアイデアは野に映える有毒な花から生まれた。合理的か、論理的か、知らんけど頭で考えることはそろそろ辞めようと思う。美しい花、美味しそうなキノコが無料で手に入る社会において、コストパフォーマンスは通用しないようだ。 The graphic idea for this season's theme, "unreasonable," was born from the toxic flowers that appear in the wild. I don't know if it's rational or logical, but I think it's time to quit thinking with my head. In a society where beautiful flowers and tasty mushrooms are available for free, cost effectiveness does not seem to apply. キツネノカミソリ(Kitsune no kamisori) This is a Japanese wildflower that blooms red flowers in summer. The name translates as fox's razor. 素材:綿100% SIZE:M-XL Taichi Miyasaka(artwork) https://www.instagram.com/taichi_miyasaka https://chacha51.hatenablog.com 武田屋作庭店(photo) https://www.takedayasakuteiten.com A Little Society Tapes 少社会唱片 2021/09
-
LARAAJI - Lotus Collage
¥1,320
SOLD OUT
★ニューエイジ・ミュージック界の生きる伝説ララージの初期音源が発掘★ オープニンチューニングされたツィターにフェイザーを噛ませてかき鳴らす独特のスタイルの始祖にして、イーノのAmbient 3への参加も名高いララージがブルックリンの自宅で70年代始めたホームレコーディングによる78年リリース音源が奇跡のリイシュー。たった一人の奇人が自室で生み出した、ルーツなき瞑想民族音楽。ローファイな音質だからこそ宿る詫びとアシッドネスがある。 音楽のローカリティの不思議さを垣間見るとても貴重な音源です。 1. Lotus College (Side A) 2. Lotus College (Side B) https://laraaji.bandcamp.com/album/lotus-collage Leaving Records (California/US) 2020年6月5日リリース
-
Nailah Hunter - Spells
¥1,540
素晴らしい。 LAにまたしても逸材ありです、LAのハーピスト/作曲家Nailah Hunterによるこの一作は、なんの予備知識も必要としない純粋な美しさに満ちています。 アリス・コルトレーン、ハロルド・バッドのスピリチュアリティ、高級なヴェイパーウェイヴにも似た形容し難いシンセのスケープ、緻密で清らかな世界が広がり、ハープとチャントが時に飛び交う全6曲。最近疲れて感動不足の人、腰を落ち着けて是非。 1. Soil: Song from Silence 2. Ruins 3. Enter 4. Quiet Light 5. White Flower, Dark Hill 6. Talisman https://nailahhunter.bandcamp.com/album/spells Leaving Records (California/US) 2020年5月28日リリース
-
Green-House - Six Songs for Invisible Gardens
¥1,870
SOLD OUT
★2020年のベスト·アンビエント作としても名高い名作がカセットでリリース★ もはや説明不要のLAが誇る精神音楽発信地Leaving RecordsからリリースされたOlive Ardizonによるアンビエントプロジェクトの本作。 LPバージョンは既に完売、日本向けにCDバージョンが制作されるなど異例のロングセラーになっています。 「植物とその世話をする人々の相互コミュニケーション」がコンセプトにあるということも含めてゴイチカ的には激推し。カセットバージョンではスリーブの紙に植物の種が練り込まれており、植えると芽が出るという特殊仕様の徹底ぶり。是非直に触れてほしい一作です。 ------- 鉄琴の響きとフェンダー・ローズが完璧に溶け合い、波のようなパルス音が穏やかに流れ続ける。余計な音は何もない。ただただ美しく、調和している。 メロトロンにサンプリングされたフルートを思わせるのどかなリード音の上で電子の鳥がじゃれあう。どのような気分の日でもこの作品さえ流れていればそれ以上暗くなることは決してないと断言できる。 Carlos Ninoもそうだったが、シンセサイザーで自然音を再現する試みがLAのスピリチュアルシーンでは現在盛んのようだ。Mort Garsonによるシンセアンビエントの先駆け的作品「Plantasia」で掲げられた、人と植物との関係というコンセプトは、今後より一層重要になっていくことだろう。 虫の鳴き声を聴く文化があるのは日本だけと以前は言われていたが、彼らが住む環境の雰囲気が滲んでくるような、穏やかながら想像力を刺激される作品だ。 (ゴイチカリスニングノート) A1 Parlor Palm A2 Peperomia Seedling A3 Perennial Bloom B1 Sansevieria Sp. B2 Soft Meadow B3 Xylem https://green-house.bandcamp.com/album/six-songs-for-invisible-gardens Leaving Records (California/US) 2020年1月15日リリース
-
Porridge Fist - California Resort
¥1,980
SOLD OUT
1.Alugard 2.Skulleton Lives 3.The Grass Was Greener in 2008 4.Real Headaches 5.Mohawk Bot 6.Alone 7.Would you Still Love me if I'm Metal? 8.MechaSkulleton https://alreadydeadtapes.bandcamp.com/album/california-resort Already Dead Tapes(California/US) 2021年9月リリース
-
Bit Collector - In the Ruins of the Walled City (Chapter I: The Outer Ring)
¥1,980
SOLD OUT
★本邦初入荷作品★ Bit Collectorはミシガン州カラマズーのアーティストRuss Wagnerの新プロジェクト。本作は非実在ゲームのサウンドトラックとして制作された三部作の第一弾。 ローファイなリズムにチープな音色のキーボードが螺旋状に絡みつき、比較的短いノスタルジックなトラックが現れては消える構造や、カラフルでポップなアートワークにはヴェイパーウェイヴな香りが漂っており、ポストアポカリプスの世界をテーマにしているだけあって、一度流せば空虚で退廃的な空間が広がる。 とはいえ聴いても鬱な方向には行かないのでご安心を。崩壊した文明で限られた機材を駆使して作ったかのようなキュートかつオブスキュアなサウンドトラックとして続編が楽しみな一作です。 1. Distant Recollections 2. Wurshting Slums 3. Hovercycle Ambush 4. Haywire District 5. Decaying Memories 6. A Chorus Of Digital Ghosts 7. Psycho-Cybernetic Assault 8. A Moment Of Moratorium 9. Marauders On The Move 10. Remnants In Wreckage 11. The Hovercycle Gang Returns 12. Battle At The Gates https://alreadydeadtapes.bandcamp.com/album/in-the-ruins-of-the-walled-city-chapter-i-the-outer-ring Already Dead Tapes and Records (US) 2021年8月20日リリース
-
Bad Trips - Ridgewood Ayahuasca
¥1,980
SOLD OUT
★本邦初入荷作品★ ニューヨーク州のリッジウッドでパンデミック後に結成されたトリオ。 A面は不気味な音が次々に現れて強制的に不穏な気分になるダークエレクトロの深い穴。とはいえ底なしに暗いというより、悪意をもってふざけているようなテイストが見え隠れします。 B面では酩酊しきったギターとベースとドラムが這いずり回るダーティでロウなセッションが延々と繰り広げられ、タイトル通りアヤワスカでめちゃくちゃになったドロドロ状態が表現されており、こちらも沼。 C級ホラー映画+マイナー・スレットみたいなふざけたアートワークも最高な一作。 1. Roach Vision 2. Under the Blanket 3. Witch Bureaucrat 4. Ridgewood Ayahuasca 5. Bag to the Bone 6. No More Maggots https://alreadydeadtapes.bandcamp.com/album/ridgewood-ayahuasca Already dead tapes and records 2021年7月30日リリース
-
Sean Hartman - Ecstatic Somnambulism
¥1,980
SOLD OUT
1.Aeolian Mood 2.The Demon Way 3.L'appel Du Vide https://alreadydeadtapes.bandcamp.com/album/ecstatic-somnambulism Already Dead Tapes(California/US) 2021年4月リリース
-
Chris Perry - A Head of Smoke
¥1,980
★本邦初入荷作品★ 町で一番のゲーマー少年がセーブデータの破損にキレながら歌うルー・リードとでも言うべきか……いつしか曲は賢者タイムのブルーさ、アシッドフォーク、一人ハードコアの極北まで勝手にオーバーランしていく。そして不穏なミニマリズムの源泉にいるのはSilver Applesだ。 以前ご紹介したThe Octopusにも通じる宅録ポップ作家による閉じた世界観が魅力のコールドウェーブ/シンセパンク怪作が、USはAlready dead tapesから到着です。 ダウンロードコード付き。 1.Red Light 2.Let's Decompose 3.Kicking Around 4.This is Not Talking 5.Dead Weight 6.Solitary, Mournful and Celebrating 7.Strychnine II 8.Lucy's Seeing Lines 9.Blue Light https://alreadydeadtapes.bandcamp.com/album/a-head-of-smoke Already Dead Tapes(California/US) 2021年4月リリース
-
Farragol - ビート自販機:BEST OF FARRAGOL
¥1,870
SOLD OUT
過去リリースも粒揃いな台湾のビートメイカーFarragoL。LUVIIΔ.という名前で活動していた頃からのトラックを含めたベストアルバムがKind of Blue Records 感傷唱片行よりリリース。和心も感じつつオリエンタルでスムースなビートが満載。HOLANSによるアートワークのミニポスター付き。推PUSH良い。ダウンロードコード付き。Ltd.50。 10年の集大成!世界中注目される台湾のビートメーカーFarragol、初のベストアルバム、全20曲を収録! 「本来、アーティストネームを「Luviia」を付いて、Lo-fi や Hip Hop を作っていたが、音楽創作は多様化すべきだと感じたので、House、Vaporwave、実験音楽を試し始めた。そのため、アーティストネームを「Farragol」に変更することにした。より多様な作品を表す。」Farragol はそうと言っていました。 このアルバムには、「Luviia」の時期から「Farragol」まで素敵な 18 曲を収録しています。「Tropical Love」、「新橋戀人 1991」などが含まれ、ニュートラックの 2 曲、合計 20 曲、長さ 45 分以上。ビート自販機のボタンを押して、Farragol と一緒に新しい旅を始めよう!(インフォより) SIDE A 01. Tropical_Love 02. When you realize she looks like an angel 03. HK Tours 04. We Can Be Alone Together 05. メロディー 06. Growth is painful 07. Minor 08. Close to you 09. オンライン_情 10. Here I am, all alone with nothing left SIDE B 11. 新橋戀人1991 12. Łeave_離開 13. Budweiser_Ég 14. morning interlude 15. Clear Breathe (new track) 16. view 4 player (new track) 17. Xmas time is here 18. Rose Spirit 19. freedom 20. 永生_HOPE https://farragol.bandcamp.com/album/best-of-farragol 感傷唱片行 Kind of Blue Records(Taiwan) 2021年8月リリース
-
サクラSAKURA-LEE - Shining Sky EP
¥1,870
SOLD OUT
かの北の地のSeikomart(否コンビニ)からのアルバムリリースもあるサクラSAKURA-LEEの8曲入り作品が台湾のKind of Blue Records 感傷唱片行より別注という形のでっかいプリントカセットにて再発行されました。サイドチェインを多用したこれは綺麗なFuture Funk。家にまっすぐ帰るときに聴くのが吉です。Ltd.30。 「Shining Sky」について 2021年 2 月にリリースされた EP は、感傷唱片行から別注(カラーカセット)として再発行されます。 アルバムの冒頭は、男の子が女の子に告白する対話であり、恋愛小説を読んでいるように、愛の甘さに満ちています。エネルギッシュな音楽は、若々しい時代に彩りを添えます。 「サクラSAKURA-LEE」について Future Funk と Vaporwave のプロデューサー。Japanese Jazz や City Pop など、80 年代から 90 年代の J-pop が好きで、アニメ風のカバーデザインから細かいレイアウトまで、日本の要素が溢れています。(インフォより) 1.Intro 2.Shining Sky 3.Valentins 4.Kiss (kiss Me) 5.Breaking News (Feat.Rammpage) 6.Feelings of Love 7.Girlfriend 8.Outro https://sakura-lee.bandcamp.com/album/shining-sky-ep https://soundcloud.com/sakuray 感傷唱片行 Kind of Blue Records(Taiwan) 2021年8月リリース
-
ati - canal loop
¥1,760
SOLD OUT
東京を拠点とするビートメイカーatiのニューテープが届きました。都市に息づく命の営みという壮大なテーマを感じつつ、それよりもスケートやろ〜というしなやかさを感じます。秋空の元、ゆっくり散歩しながら聴きたい一本! 街中を巡る用水路を眺める。そこには鯉や亀や時々ウシガエルなんかもいる。それなりに野鳥もいる。大自然には遠く及ばないけど見てて落ち着くし楽しい。そんな環境のなか出来上がったbeatsを梨の季節にdrop。Rapperのtoop、BeatmakerのSLASHと山田耕をfeaturing、走馬灯みたいなジャケットはワカヤマリダヲが担当。(インフォより) レーベル&ジャケットステッカーとダウンロードコード付き! 1.canal intro 2.pear loop 3.Ranidae 4.duvet 5.teal deck 6.好日 7.Richard 8.Call Nuka 9.and Mui 10.稲城上空 11.Call P 12.kusai (feat.toop) 13.Terapin 14.d off 15.habitually 16.663 17.large carp 18.hail (prod w/SLASH) 19.時々 20.mitten crab 21.Dull light 22.Water Attack (prod w/山田耕) 23.cloud9 https://hotspurrrecordings.bandcamp.com/album/canal-loop hot spurr recordings(Japan) 2021年9月リリース
-
Sonaura - Again Begin
¥1,650
UKイングランドのケント在住のサウンドアーティストSonauraの9曲入りアルバムがジョージアのGiraffe Tapesより。劣化したテープのループorコラージュに表情あふれるエフェクトがかけられ、同時にUKの曇りがかった閉塞感のイメージも重なり、奥行きのあるダークアンビエント作品となっています。Ltd.40。レーベルステッカー付き。 1.Falling From Light 2.Slipping On The Flesh Jacket 3.The First Commute 4.Back In The Burrow 5.Machinery 6.Faces. Whose Faces? 7.Pockets Full Of Jigsaw Pieces 8.Return To 9.Pure Information https://giraffetapes.bandcamp.com/album/again-begin https://sonaura.bandcamp.com Giraffe Tapes(Georgia) 2021年8月リリース
-
YOUR SONG IS GOOD - Sessions 2
¥1,870
SOLD OUT
YOUR SONG IS GOOD!「Sessions」の続編、2020年作「Sessions 2」がカクバリズムよりカセットテープでリリース! 初期の代表曲から最新曲までを最新のライブアレンジで一発録りしたというスペシャルなスタジオライブセッション盤。かねてよりライブに定評のあるYSIGですが、ここ数年磨きに磨いたハウス/ディスコグルーヴ、全体の流れ、テンションの見極め、構成力、それらすべてを用いて、およそ20年にわたる楽曲群に、RE-WORK、RE-VIBEを敢行、1日で全10曲を一気に収録。その結果、通常のスタジオ盤とは異なる丁寧さと粗雑さの共存が発生し、バンド結成から現在に至るまでの各時代に生み出された個性あふれるグルーヴ、リズムたちを、実に最適な温度設定でパッケージする事に成功いたしました。これまでに様々なスタイルと対峙し、紆余曲折してきたバンドの歴史が、その実ゆるやかに地続きだったという気づき、はたまた出会いと別れを繰り返すリスナーとの再コネクトが常に可能、もっと簡単に言いますと、過去の20年の楽曲をただひたすら良い感じに仕上げました(笑)、といった、これまでにないタイプの実にタイムレスな作品。カセットテープでお楽しみ下さい。 (インフォより) 熱く楽しく甘塩っぱく! 先人たちへの愛に溢れつつも、依然オルタナティブな音楽に酔いましょう。 お一人様2本までのご注文でお願いします。 SIDE-A 1. Cruise(2020 Sessions) 2. Palm Tree(2020 Sessions) 3. Move or Die(2020 Sessions) 4. A Man From The New Town –inst.-(2020 Sessions) 5. Up! Up!(2020 Sessions) 6. GOOD BYE(2020 Sessions) SIDE-B 7. Hot Grapefruit(2020 Sessions) 8. Pineapple Power(2020 Sessions) 9. Re-Search(2020 Sessions) 10. The Cosmos(2020 Sessions) YOUR SONG IS GOOD 1998年東京で結成。カクバリズム所属。通称YSIG。サイトウ”JxJx”ジュン、ヨシザワ”MAURICE”マサトモ、シライシ”JICHO”コウジ、ハットリ”SHORTY”ヤスヒコ、タカダ”DAATAKA”ヒロユキ、タナカ”ZEERAY”レイジに、現在、サポートパーカッショニストの松井泉を加えた7人体制。はじまりはパンクロック、今はあえて言うならダンス音楽を演奏するインストゥルメンタルバンド。DIYなスタジオライブから、ライブハウス、クラブ、FUJIROCKグリーンステージ等の巨大野外ロックフェスまで、ジャンル、場所、雰囲気、メジャー/インディ、時間帯、問わず、定評のあるライブを展開中。またオリジナルアルバム、7インチシングル、コンピ等、これまでに数多くの作品を、様々なスタイルと対峙しながら生み出す。も、2013年、これまでのイメージを大幅に更新した異常なるFRESH感搭載のニューアルバム、その名も『OUT』をドロップ。トロピカルなルーツミュージックを大胆に解体、ハウス/ディスコ/テクノ/ベース、また時にポストロック的、もしくはプリミティヴな感覚でもって再構築、オリジナルな生演奏ダンスミュージックへの昇華に成功。Being Borings, LORD ECHO(From NZ)、Force Of Natureと最高のリミキサー陣を迎えた『OUT』からのアナログ12inchシングルリカットシリーズ3タイトルをリリース。2016年9月には新曲とGonnoリミックスを搭載した12インチ『Waves』をリリース。2017年、6枚目となるニューアルバム『Extended』をリリース。2018年には4月にALOHA GOT SOUL(From Hawaii)とカクバリズムとの共同リリースでの12inch「Coast to Coast EP」をリリース、10/20には最新作となる7inchシングル「Motion / Palm Tree」をリリース、いずれも即日完売。感度良好な音楽愛好家達からの賞賛を浴びつつ、2018年に結成20周年を迎えた。2019年、20周年記念盤となる新作『Sessions』のリリース、日比谷野外大音楽堂での20周年記念ワンマンライブ「SOFT LANDING」を開催する。キャリア史上もっとも目が離せないGOD ONLY KNOWS状態で諸々進行中である。WAH!WAH!WAH!WAH!WAH!WAH!WAH! YOUR SONG IS GOOD is an Japanese Instrumental band based in Tokyo since 1998. Called YSIG.They are influenced by tropical roots music such as reggae, ska and calypso, and they are reconstructed with primitive feelings such as house / disco / techno / bass music and post rock, balearic..etc and sublimated to original dance music.In 2018, it celebrated its 20th anniversary. https://yoursongisgood.com カクバリズム/KAKUBARHYTHM(Japan) 2021年9月リリース
-
YOUR SONG IS GOOD - Sessions
¥1,870
SOLD OUT
YOUR SONG IS GOOD!2019年3月6日に祝!20周年記念盤としてリリースされた「Sessions」がカクバリズムよりカセットテープにてリリース! 初期の代表曲から最新曲までを最新のライブアレンジで一発録りしたというスペシャルなスタジオライブセッション盤。かねてよりライブに定評のあるYSIGですが、ここ数年磨きに磨いたハウス/ディスコグルーヴ、全体の流れ、テンションの見極め、構成力、それらすべてを用いて、およそ20年にわたる楽曲群に、RE-WORK、RE-VIBEを敢行、1日で全10曲を一気に収録。その結果、通常のスタジオ盤とは異なる丁寧さと粗雑さの共存が発生し、バンド結成から現在に至るまでの各時代に生み出された個性あふれるグルーヴ、リズムたちを、実に最適な温度設定でパッケージする事に成功いたしました。これまでに様々なスタイルと対峙し、紆余曲折してきたバンドの歴史が、その実ゆるやかに地続きだったという気づき、はたまた出会いと別れを繰り返すリスナーとの再コネクトが常に可能、もっと簡単に言いますと、過去の20年の楽曲をただひたすら良い感じに仕上げました(笑)、といった、これまでにないタイプの実にタイムレスな作品。カセットテープでお楽しみ下さい。(インフォより) Midium Rare Comp.カセットテープとの出会い、SCHOOL JACKETSの訳のわからなさ、最初のCD「Come On」を聴いた時の衝撃、NUTS & MILKの全曲集というボディーブロー。改めてカセットテープとして手にすると、ながーい年月の積み重ねと、色んな音楽との出会いにドキドキしたあの一瞬がぐっちゃぐちゃになって、なるほどタイムレス。 お一人様2本までのご注文でお願いします。 SIDE-A 1. 2,4,6,6,1,64 Number(2019 Sessions) 2. Super Soul Meetin’(2019 Sessions) 3. Mood Mood(2019 Sessions) 4. Boogaloo Super Express(2019 Sessions) 5. A Short Vacation(2019 Sessions) SIDE-B 6. Motion(2019 Sessions) 7. Double Sider(2019 Sessions) 8. Nettai Boy(2019 Sessions) 9. On(2019 Sessions) 10. The Love Song(2019 Sessions) YOUR SONG IS GOOD 1998年東京で結成。カクバリズム所属。通称YSIG。サイトウ”JxJx”ジュン、ヨシザワ”MAURICE”マサトモ、シライシ”JICHO”コウジ、ハットリ”SHORTY”ヤスヒコ、タカダ”DAATAKA”ヒロユキ、タナカ”ZEERAY”レイジに、現在、サポートパーカッショニストの松井泉を加えた7人体制。はじまりはパンクロック、今はあえて言うならダンス音楽を演奏するインストゥルメンタルバンド。DIYなスタジオライブから、ライブハウス、クラブ、FUJIROCKグリーンステージ等の巨大野外ロックフェスまで、ジャンル、場所、雰囲気、メジャー/インディ、時間帯、問わず、定評のあるライブを展開中。またオリジナルアルバム、7インチシングル、コンピ等、これまでに数多くの作品を、様々なスタイルと対峙しながら生み出す。も、2013年、これまでのイメージを大幅に更新した異常なるFRESH感搭載のニューアルバム、その名も『OUT』をドロップ。トロピカルなルーツミュージックを大胆に解体、ハウス/ディスコ/テクノ/ベース、また時にポストロック的、もしくはプリミティヴな感覚でもって再構築、オリジナルな生演奏ダンスミュージックへの昇華に成功。Being Borings, LORD ECHO(From NZ)、Force Of Natureと最高のリミキサー陣を迎えた『OUT』からのアナログ12inchシングルリカットシリーズ3タイトルをリリース。2016年9月には新曲とGonnoリミックスを搭載した12インチ『Waves』をリリース。2017年、6枚目となるニューアルバム『Extended』をリリース。2018年には4月にALOHA GOT SOUL(From Hawaii)とカクバリズムとの共同リリースでの12inch「Coast to Coast EP」をリリース、10/20には最新作となる7inchシングル「Motion / Palm Tree」をリリース、いずれも即日完売。感度良好な音楽愛好家達からの賞賛を浴びつつ、2018年に結成20周年を迎えた。2019年、20周年記念盤となる新作『Sessions』のリリース、日比谷野外大音楽堂での20周年記念ワンマンライブ「SOFT LANDING」を開催する。キャリア史上もっとも目が離せないGOD ONLY KNOWS状態で諸々進行中である。WAH!WAH!WAH!WAH!WAH!WAH!WAH! YOUR SONG IS GOOD is an Japanese Instrumental band based in Tokyo since 1998. Called YSIG.They are influenced by tropical roots music such as reggae, ska and calypso, and they are reconstructed with primitive feelings such as house / disco / techno / bass music and post rock, balearic..etc and sublimated to original dance music.In 2018, it celebrated its 20th anniversary. https://yoursongisgood.com カクバリズム/KAKUBARHYTHM(Japan) 2021年9月リリース
-
nagoya tengu - 雲の形
¥800
SOLD OUT
名古屋出身の5人組バンド、nagoya tenguの2nd epがGalaxy Trainよりカセットテープでリリース。優しい時間が流れていく日常を現代のシティポップ的感覚で歌い奏でる4曲入り。展開するにつれて雄大さを増していく曲からは常に柔らかな風を感じます。 歌詞カード、シール、ダウンロードコード付きのてんこ盛り。 何故、鳥の声、川の音、風の匂い、忘れるの? それを思い出させたい 仕事帰りに肉まんと缶ビール、そこにため息一つ ただ、ただ肯定してあげたい (ライブ笑顔多め 1.夕寝 evening nap 2.dancing Queen 3.skyline 4.天気予報 weather forecast https://galaxytrain.bandcamp.com/album/cloud-shape https://nagoya-tengu.amebaownd.com Galaxy Train(Japan) 2021年8月リリース
-
THE BREATH - Promo 2021
¥990
SOLD OUT
惜しくも解散してしまったLow VisionのMasaが中心となり結成したTHE BREATH。Promo2021と題された5曲入りデビュー作がBLACK HOLEから届きました。グッとタメるあたりから、ねじ込むような日本語詞まで、今ここでしか生まれ得ぬハードコアパンク!海外からはUKのQUALITY CONTROL HQより同時リリース。歌詞カード付き。 1.The target is me 2.氷山の一角(The tip of the iceberg) 3.幻想(Fantasy) 4.You are special 5.Thousand Times https://blackholekuroiana.bandcamp.com/album/promo-2021 BLACK HOLE(Japan) 2021年8月リリース
-
MORI BOOK
¥500
千葉県長生郡睦沢町に佇む森喫茶。 https://mori-kissa.com この度、店主の森圭さんが編集したMORI BOOKがゴヰチカに届きました! 自分達の身の回りで興味のある事や、興味のある人にコラムを書いてもらいました。 僕たちにはスポンサーなどいる訳もなく、広告もありません。 DIYな本なので、少量生産になります。 とのこと。 音楽のことから山のこと、日々のちょっとしたことまで、ゆったりとした気持ちで描いたノートのような、とても温かな本です。庭(森)づくりに携わらせていただいたご縁もあり、植木屋の武田屋作庭店として少しコラムを寄稿しています。(ちょっとアレな感じですみません!) ぜひ手に取って読んでみてください。 SKOV名義の森さんsoundcloud https://soundcloud.com/skovkei 山歩きたいなぁ。 2021年8月
-
徒然草5 Tsuredzuregusa 5 - Moro Sato
¥1,540
SOLD OUT
非正規で働く私。漠然とした不安と焦りが心に住み着いてから、どれだけ時間が経ったろう。今ではそれも分からない。気持ちを打ち明けられるような人も、周りには誰もいない。もっと大変な人はたくさんいる。努力もせず文句ばかり。でも、このままでは増幅を止めないそんな内なる声に、押しつぶされてしまうだろう。だから今は海を見に行きたいんだ。 それでもなお思う。 これは、本当に自分のせいなのか? 全世界のファッションテープファンのみなさま、お待たせしました。 LADGレコーズ看板シリーズでありファッションテープのハシリでもある「徒然草」待望の第5弾がこの夏登場です。 タイトルはその名も『徒然草5』 監修にはおなじみの佐藤もろ氏を迎え、短い夏に小粋なスパイスをふりかけてくれそうな素敵なファッションテープに仕上げてくださいました。 気になる内容はと言うと、A面は勇気を出してラジオのお悩み相談にお便りを出したのにパーソナリティーに「考えすぎじゃないですか?」と冷たくされた人々へのやさしい応援歌。 そしてB面は、夏だ!エレキだ!全寺連だ!てな調子のファズづくしで猛暑に追い討ち。 そしてそして、こんなカセットケース見たことないよ、と既に各所で話題の文庫本風ケース。最高でしょこれ?! そんなわけで、聴いてよし、眺めてよし、なファッションテープ『徒然草5』で短い夏を乗り切りましょう!(インフォより) 1.Side A 2.Side B https://likeadreaminggirl.bandcamp.com/album/5-tsuredzuregusa-5 Like A Dreaming Girl(Japan) 2021年8月リリース